SSブログ

ある日の肴6(静岡おでん) [ある日の肴]

年越し缶詰記事になりかけた古い記事で申し訳ありませんm(_ _)m
秋に静岡の事業所に出張して、その帰りに新幹線乗り場の お土産屋さんで購入した
静岡おでんです。

  以前、やはり静岡出張で買ってきた静岡おでんはハズレで
  ちっとも美味しくなかったので、ちょっと躊躇しながらの購入でした。
  さて、今回はいかがなものですかね・・・

・こんなパッケージです
電子レンジでチンしても良し、鍋に開けて温めても良しと言ったタイプです。
前回はおでん種を煮込むタイプでした。
DSC05425.JPG

・この日の逸品
土鍋に開けて温めました。2パック買ったので写真の通り、そこそこ量があります^^;
早速頂きましたが前回のはやっぱりハズレだったのかも。今回は美味しく頂きました。
DSC05427.JPG

・この日の酒は・・・
おでんと一緒に購入したのが 静岡麦酒です。電車の車窓から「静岡麦酒」看板が見え
地ビールかなと思いつつ調べたらサッポロビールの静岡工場で作られている地域限定
期間限定販売のビールのようです。
DSC05429.JPG

  静岡麦酒を飲みながら静岡おでんを頂きました。今回は美味しく頂き
  あっと言う間に完食しました。
  お土産、当たり外れがありますね・・・・・
  ごちそうさまでした。

では。

nice!(77)  コメント(32) 
共通テーマ:日記・雑感

バッテリー交換 [X-TRAIL]

我が家にX-TRAILが来て3年3ヶ月、色んな消耗品を交換する時期になってきましたが
今回はバッテリー交換を行いました。

・まだ問題は無さそうですが・・・・
9月の車検でも指摘されていないし、アイドリングストップもちゃんとする(最近は
寒いと暫く走らないとダメ^^;)のですが、最近のバッテリーって急に使えなくなる事が
あるのと、これから来る寒さ(特に2月頃の寒さ)で朝のエンジン始動が出来ないと困る
ので(前車エルグランドでは2月の寒さでバッテリーを上げてしまった事があります)
3年を過ぎた事から交換する事にしました。

  普通ならディーラーに持ち込むかカーショップに持ち込んで
  バッテリーの購入と交換を纏めてやるところなのですが
  今回はネットで安く買ってディーラーで交換する形にしました。

・買ったバッテリー
前車エルグランドにも使用した事がある同タイプのバッテリーです。初めから3年保証
が付いていますがエルグランドで使った時は楽に5年は持ったでしょうかね・・・・
BOSCHのHightec Premiumと言う製品です。
価格もディーラーやカーショップでの価格に比べ、半額ぐらいの金額でした。
DSC05886.JPG

  ディーラーに持ち込み交換してもらいます。
  でも「交換のみ頼めるの?」って思いますよね・・・自分も心配だったので
  ディーラーに聞いたらOKとの事だったので、バッテリー持ち込みと言う
  方法での交換にしました。

・何で自分でやらないの???
自分のblogをよくご覧になっている方なら「あれ?」って思われたかも「何故自分で
交換しないの?」って。
交換自体は自分でも行えるのですが、車のコンピューターのリセットが必要なんです。
さすがに その作業はでディーラーじゃないと出来ないので交換込みで頼んだと言う
訳です(^^ゞ

・交換したバッテリー
BOSCHの このバッテリーは真っ黒な筐体が目印です。国内だとパ〇さんの青いヤツも
有名ですが、あっちは保証は2年(有償延長で3年)なので保証期間もこっちのが良いので
一時は青いバッテリーにしようかと思いましたが、最終的にこれにしました。
DSC05887.JPG

  さて何年持つかな・・・3年は当然なので4年か5年か。でも5年は持って
  欲しいですね^^; 早くも「取らぬ狸の皮算用」しちゃっている kinkin です。

では。

nice!(73)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

ユズの収穫 [日常]

ミカンのように食べる訳では無いので減り方がメッチャ少ないユズですが、大量消費の
時期を迎え、収穫をしました。

  12/22(日)は冬至です。やはり冬至と言えばユズ湯、ユズ湯に浸かるため
  大量消費とお裾分けで一気に消費をすると言うのが、ここ数年のパターン
  です^^;

・収穫前のユズの木
結構どころか、かなり実が残っているでしょ!!ユズなので実が熟しても木にトゲが
沢山あるので鳥たちも敬遠して食べに来ないんです。
DSC05878.jpg
DSC05883.jpg

  会社から帰宅後に収穫作業。帰宅時には真っ暗ですからね、キャンプ用の
  ランタンの灯で明るさを確保しながら、トゲに対しての完全防御?をして
  収穫を行いました。

・収穫したユズ
いやいや、結構ありましたね・・・^^; 大きな洗濯カゴにこれだけ。何と6kg!!
ご近所にお裾分けするだけじゃ無く、会社にも持って行かないと捌ききれないくらい
あります。勿論自分らがユズ湯に使う分は確保していますよ(^^ゞ
DSC05884.JPG

  冬至の夜は、ゆったりとユズの香りを楽しみながらユズ湯に浸かりたいと
  思います。

では。

nice!(73)  コメント(27) 
共通テーマ:日記・雑感

七味唐辛子 [日常]

だいぶ前に会社の食堂で長野の物産展をやっていて、その時に購入したのが この七味
唐辛子です。家で使っている七味唐辛子をようやく使い終えたので、ようやく出番が
回ってきました・・・・・・^^;

・購入した七味唐辛子
開催していた物産展は長野県の物産展、信州蕎麦とかあったけど目もくれずに^^;
これを買った次第です、根本 八幡屋礒五郎の七味唐辛子。
DSC_0203.jpg

  さてさて、いかがでしょうかね・・・

・買ってきた七味唐辛子を使ってみます
さすが冬に突入、つい最近まで「暑い暑い」とか「また台風かよ」なんて言ってたけど
寒い季節になりましたね。この日の昼は「温かいものを」と言う事で天卵うどんを作り
ました。(新しい七味を使いたいと言うのも理由ですが^^;)
やはり香りも良いしピリッと良い感じですね。詰替用も買ったので、暫くは買わずに
済みますかね^^; 比較しちゃいけませんが前のとは全然違う。
DSC04759.JPG

  次は何に掛けて食べようかな・・・・(^^ゞ

では。

nice!(78)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

日産ヘリテージコレクション見学 [X-TRAIL]

X-TRAIL FUNの集まりで、座間にある日産ヘリテージコレクション(これまでの日産車が
展示されている博物館)の見学に行ってきました。

・ここに来るのは10年ぶり
10年前、この場所は まだ一般公開していなかった頃です。既にエルグランドに乗り換え
ていたのですが、プレサージュのオーナークラブで日産関連会社の研修と言う名目で^^;
見学させて頂きました。また名称も「日産記念庫(NISSAN DNA GARAGE)」でした。
2009nzama1.jpgDSC00761.JPG

・イオンモール座間の駐車場で待ち合わせ
自宅から1時間弱で現地に到着、現地近くで同じ方向に向かうX-TERILが居たのですが
やはりメンバーの車でした。集合時間まで暫く時間があるのでイオンモール内で暫し
コーヒーでも飲みながら時間調整(やっぱ外は寒~い^^;)し、日産ヘリテージコレク
ションへ向かいます。
DSC04354.jpg
DSC05871.JPG

・現地に到着、う~ん変わったなぁ
現地に到着し まず思ったのが「う~ん変わったなぁ」って言う感じ、10年前は
倉庫の一角って感じでしたから、一般にも公開した段階で工場見学みたいに変えた
のでしょうね。
まあ10年前は写真の右手に進み、建物の角を左に入った直ぐの場所に入口があり
先の写真の赤いシャッターがあったのですが。
DSC04358.jpg

・受付を済ませ中に
受付時にもらった缶バッジです、やっぱり一般向けの見学コースに生まれ変わった
のですね。10年前は沢山の車が納められている大きなガレージでした。
DSC01593.jpg

・集合時間までエントランスにて待機
集合時間は10:00なので20分ほどエントランスで待機、その間エントランスの展示を
DSC04362.jpg
DSC04364.jpg
DSC04360.jpg
DSC04456.jpg

  集合時間となり、ガイドさんからの説明と諸注意を聞いてから
  見学ツアーとなりました。自由見学は見学ツアー後に・・・

・説明を受けた部屋には歴代の車のカタログが
何とB12 RZ-1のカタログが・・・自分はこれのワンランクグレードが高いタイプの
Turbo Type B に乗ってました^^; 乗っていた実車の写真ではありませんが同じ赤黒
ツートンで、このblogの左上にあるGIFアニメのペインの車です(^^ゞ
DSC04466.jpg
NI_S049_F001_M001_1_L.jpg

  ツアー開始となり、ガイドさんの説明を聞きながら車両の中を
  進んでいきます。ガレージの中は昔と変わりませんね^^; 車の
  レイアウトとかは変わっていますが。

・ここで記念写真を
ツアーで回っている途中ですが記念写真を撮るスポットに付いたのでガイドさんに
シャッターを押してもらった一枚。
78307058_1032826720382551_7389491082444144640_n2.jpg

  ガイドツアーも終わり、自由見学となり各々が好きなところの見学を

・ガレージ内の車達
ガレージ内ですが これらの車達がこの場所で余生?を送っています。何と6割の車達が
走行可能とか、スゴいですね。
DSC04384.jpg
DSC04386.jpg
DSC04372.jpg
DSC04422.jpg
DSC04368.jpg
DSC04432.jpg
DSC04394.jpg
DSC04366.jpg

・以前に乗っていた車達
ここにある車達は、セダンハードトップ、クーペなどの車ばかりなのでミニバン等の
車の展示がありませんが、それでも以前乗っていた車がありました。
 ・B12 RZ-1 Type NISMO
  前述の通り自分が乗っていたのはTurbo Type Bですが、実車がありました。
  RZ-1に乗って色んな所に遊びに行きましたね・・・勿論隣には彼女を乗せて(^^ゞ
  DSC04380.jpg
  ・U13 ブルーバード SSS-G
   結婚して子供が生まれ、チャイルドシートが詰めなくなり前車であるRZ-1を
   手放し室内スペースの大きさで買った車。ちょうど この頃の車はUSAでの
   デザインを採用し、JY32 レパードJ.フェリー同様に尻下がりのデザインが
   不評で売れなかった車ですね・・・(スポイラー付けて何とかごまかした^^;)
   色も全く同じのカタログ車そのものです。
   DSC04374.jpg

・前にせり出した R30 スカイライン RS-TURBO
1台だけ、前にせり出した車。何のためかと言うとボンネットを開けてくれたんです。
R30 RS-TURBO 言わずと知れた名車のエンジンルームを見せて頂きました。
DSC04376.jpg
DSC04412.jpg
DSC04406.jpg
DSC04408.jpg
DSC05873.JPG
DSC04418.jpg

・あれ?何処かで見かけたかな・・・
つい最近見たような、東京モーターショーで国際展示場から青海会場に向かう際に
通りに置かれていたGT-Rでした。下の写真がモーターショーの時の写真です。
DSC04430.jpg
DSC04106.JPG

  あっと言う間の1時間半、アンケート記入をして終了となりました。

・アンケート回答で頂いたカード
R380のデザインもあったのですが、こっちを選びました^^;
DSC01594.jpg

  現地の駐車場で流れ解散となったのですが、自分は ずっとお世話になった
  営業さんがイオンモール座間の近くの店でマネージャーとして異動になり
  「近くまで来たのに挨拶無しも悪いかな」と言う事で、店に出向き挨拶して
  から帰路に着きました。

久々の日産のガレージの見学、皆そうですが「あの頃、これに乗ってた」とか
筋金入りの日産党のメンバーですので、話が咲いたオフ会となりました。

では。

nice!(80)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

襖紙の張り替え [DIY]

スンマセン、かなり前の缶詰記事です(^^ゞ
まだ暑い時期に破れていないのに襖の紙を換えました。理由はって? 紙が湿気を多く
含んだのか判りませんが、大きく波打ち膨らんだんです。
で、張り替える事にしました。

・膨らんで波打っている襖紙
原因は梅雨時の湿気か、貼りが甘かったか・・・・
DSC04793.JPG
判りづらいかも知れないけど、表面に波打っちゃっているでしょ。

  今回張り替える襖は板襖なので、単純に剥がして張り替える物に
  なります。一般的は襖の張り替えとは異なりますのでご注意の程。

・襖紙を剥がす
見ての通りブルーシートを敷いて、シッカリと養生したところに戸を寝かせます。
スポンジでビショビショに濡らして糊が湿るのを待ち、スクレーパーで剥がしていきます。
糊が利いていないところ(要は波打っているところ)は簡単に剥がれますが、他の部分を
剥がすのに一苦労、大汗かきながら剥がし作業を進めました。
DSC04797.JPG
DSC04799.JPG

・剥がしが完了
こんな感じで剥がしました。何処かぶつけたんですかね穴補修されてました^^;
DSC04801.JPG
二枚剥がすのに2時間近く掛かったかな・・・・(途中休み休みですが^^;)
はがし終えたら暫く乾燥させます(何せビショビショに濡らして剥がしましたから)

・縁をマスキング
剥がし終えて乾燥させたら縁をマスキングします。目的は貼り付ける襖紙が縁には
付いて欲しくないから、余分な部分をカットする際マスキングされていれば貼付いて
いても簡単に剥がせますから。
DSC04811.JPG
縁の内側に巻き込む感じでマスキングテープを貼りました。

・襖紙の巻き癖を取る
包装された襖紙は巻き癖が付いていますから反対側から巻き直して巻き癖を取ります。
多少シワを付けても大丈夫、この後に水をタップリ掛けますので、シワは伸びます。
DSC04809.JPG

  これで貼る準備が出来ました。

・襖紙を裏返しに広げ、水を含ませたスポンジで糊を湿らせる
今回購入した襖紙は糊付きなので、ミスで濡らす事で糊が復活します。かなり
ビショビショになるくらいにスポンジで濡らし5分ほど放置します。
DSC04813.JPG

  カミさんに手伝ってもらい 戸を被せ、濡らした襖紙に仮に貼り付けて
  戸をひっくり返します。

・襖紙のシワ取り
シワ取り用の刷毛で中央から外側に向けて刷きシワを取っていきますが、大きく取り切れ
ない場合は一旦端から剥がしてシワを伸ばしてから再度刷毛でシワを取り除いていきます。
DSC04815.JPG
小さいシワの場合は乾燥すると消えるので無理に全てのシワを無くさなくても大丈夫
でも無い方が良いけどね^^;

  シワを伸ばし終えたら、多少乾き襖紙が剥がれないのを待ちます。

・端の余分な部分をカット
幅広スクレーパーとカッターを使い、端をカットしていきますが、障子と同様に新しい
刃は二辺で一刃ぐらいで使います、切れ味が重要ですのでこのくらいが限界です。
DSC04817.JPG
角の部分はハサミで切り込みを入れて上げると作業がしやすいです。

  カットが完了したら、先に貼ったマスキングテープ事縁の余計な襖紙を
  剥がしていきます。カットし忘れで綺麗に剥がれない事があるので慎重に
  カット忘れ見つけたらカッターで再度カットし直します。

DSC04823.JPG・作業完了
余分な襖紙を取ったら作業完了です。元の場所に戻し
完全に乾燥させたら完了です。
こんな感じに仕上がりました。

  もっと早く終わるかと思ったら剥がしに
  時間を食い半日仕事となりました。
  また蒸し暑い時期で行ったので汗だく。
  記事アップした今の季節とは真反対な
  時期の記事ですが、そこはご容赦の程^^;

では。

nice!(72)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

第17回 徳の湯 銭湯寄席 [落語]

先月の はな家寄席の打ち上げの際に案内があった銭湯寄席です。ソネブロメンバーの
皆さん「よっしゃ!行こう」って事で3名が参加しました。
20191121.jpg


  う~ん時間つぶしどうしよう・・・・・

・東神奈川から歩く
横浜から東横線に乗り換えたら、あっと言う間に現地到着してしまうので、時間調整で
横浜へまずは向かい京浜東北線に乗り換えて一駅乗って、東神奈川から歩くことにしま
した。駅を降りて目の前には国道1号線が この先に東白楽駅があります。
DSC05817.JPG

  そして東白楽に向かって東神奈川駅から歩いて行きます。

・神奈川県立神奈川工業高校前を通過
ここの学校にも何回か来ましたね・・・色んな検定試験が、この学校が会場だった
んですよね。また、ここの校長先生だった方がアマチュア無線仲間でした^^;
DSC05819.JPG
で、ここの直ぐ近くが会場のはずなんですが・・・・

・ありゃ!!!着いちゃった^^;
学校の直ぐ脇ですからね、当然と言えばそれっきりですが地図で追ってみたら600m
しかないみたい、時間かからら無い訳ですね・・・
DSC05820.jpgDSC05821.jpg

  番台(受付)で木戸銭1,000円を支払い、2Fへ上がっていきます。

・ちょっとした広間に
常連さんが この日の会場セッティングを行ったとか、僅か30名ほどの席のセッティング
です。
DSC05823.JPG

  何と自分より一歩早く さる1号さんが到着されてました。
  お互い早く着きすぎて、どうしようかと思っていたところ
  時間つぶしの話し相手がいて良かったと思った二人です???

・ここで普段は飲めるのかな・・・
目の前にはカウンターが有りビールのポスターが、風呂上がりに一杯出来るのかな。
DSC05824.jpg
部屋の端に自販機が有りよく見ると、ビールやらつまみが売っています。
DSC_0311.JPGDSC_0312.JPG
さる1号さんと「夏は帰りによって一風呂浴びて一杯軽く飲んでから帰るのが良いよね」
何て話ながら・・・こんな話をしている時に よーちゃんさんも到着、会場まで暫し3人
で色んな事を話し込んでました^^;

・そうこうしているウチに時間が来ました
まもなく開演時間、満員になりつつある会場です。
DSC05825.JPG

  話が長くなりました。(^^ゞ
  出囃子が響き、まずは鯉丸さんが高座へ
  木戸銭払っての寄席です。蒔田の寄席とは違いますから写真撮影は
  御法度ですので寄席中の写真はありません、ご了承の程。

・「道具屋」:瀧川 鯉丸
大家の息子の与太郎。働きもせずブラブラの毎日、何とか仕事をさせようと与太郎の
叔父が与太郎に道具屋をやらせてみます。
働きもせずブラブラしていますから、働くこと自体「何のこっちゃ」と全く判るはずも
無い、とは言え渋々路地にガラクタ並べて道具屋をやることに。
色んなお客が尋ねてきますが、当然接客何かした事無いですから応対はハチャメチャ
そのハチャメチャ具合がこの噺の面白さですね。
オチは最後に鉄砲の値段を聞かれますが、与太郎何を聞かれているのか判らない。
また売り物の値付けをしてないので値段が言えないと困り果てた上で、お客から「値は
いくらだ」と聞かれ、苦し紛れに 与太郎「音(値)は”ズドーン”です」と・・・

・「禁酒番屋」:桂 宮治
いやはや普通の寄席では絶対にやらない(やれない)まくらからの話、宮治さん一家の
お子さんの七五三祝いでの事で子供が写真を撮ろうとしたら、ヘソを曲げ笑わない。
やむなく笑わそうと、下ネタを混ぜた言葉で子供を笑わしたと・・・いや~まくらから
笑わせてくれます。はたまた沢尻エリカの話まで(^^ゞ
さて本題ですが、ある藩で酒が原因で侍同士の争いで片方が亡くなることに、その事
から藩主が禁酒令を出した。しかし禁酒令が出たものの、酒好きな藩の者は御法度の
酒を飲みたい。大の酒好きな近藤と言う家臣が我慢出来ず酒屋で酒を「飲み足りない
から自宅まで届けろ」とご命令。さて困った酒屋の亭主、御法度の酒を屋敷に届けたら
自分の首が危ない、しかしお届けしないと近藤からお咎めが・・・
店の者皆で知恵を絞り「何か良い方法は」と思いついたのが菓子箱に隠して持って行く
方法、番屋に「近藤様のところに、水カステラをお届けに」と、上手く行ったと
思いきや見破られてしまい番屋の者に酒を飲まれてしまう。さて二度目。今度は
油瓶に詰めて持って行きますが、こちらも見破られ、一升の酒を番屋に飲まれて
しまった。
困り果てた店ですが「ならば裏をかいてやろう」と、何と小便を壺に詰めて番屋を
通ろうと番屋に着き「近藤様へ肥料用の小便をお持ち致します」と、番屋の者は
「どうせ、また酒だろう」と検品を、番人が口にしようとした時に本物の小便と
気付いた番人は「貴様!!」、店の者は「だから小便」と、番人苦し紛れに「この
正直者が」と・・・・

  ここで中入りとなりました。
  中入り後は宮治さんでスタート、トリで鯉丸さんとなりますが
  宮治さんから「トリは芝浜だと」言ってましたが、鯉丸さん どうかな?

・「つる」:桂 宮治
またまた まくらから普通の寄席じゃ話せない内容の砕けたまくらが・・・・
で、二席目の話は、お馴染みの「つる」ですが、ここまで砕いて変えるかと言う
くらい本筋は「つる」なのですが、色々と変化させた噺でした。とは言えあらすじ
だけは載せますね^^;
ご隠居に何か良い話をと八五郎が尋ねます。ですがご隠居は話を出し渋りますが
何とか聞き出す事に成功、その話とは・・・昔、ツルは「首長鳥」と言われていたが
なぜツルになったかと言う話。ご隠居に「門外不出の話で有り、絶対に口外しない
ように」と言われますが、八五郎 誰かに言いたくて仕方が無い。で、友達を捕まえ
話を聞いてもらうのだが、連れない返事。でも何とか聞いてもらうのだが、ご隠居に
聞いた話を半分忘れ、しどろもどろ。最後のツルの謂われの、松の木に止まるつがいの
ツルの部分の話で「つ」と「る」を分けなければ行けないのに何度やっても
一羽目で「つ、る」と言ってしまい二羽目に繋がらない。結局苦し紛れに「雌が黙って
飛んで来よった」と^^;

・「白浪五人男」:瀧川 鯉丸
「芝浜」では無く「白浪五人男」でした^^;で、時間が巻いていたのですかね・・・
あっと言う間に終わってしまった噺です、まくらも手短に終わり本題へ。
長屋で何かと世話になっている方が経営する会社で祝い事があると聞いた顔役さん
「何か長屋で祝いの席でやろう」と言う事になりました。「では芝居でも」と決まっ
たものの、出し物が決まらない・・・結局「白浪五人男」をやる事になりました。
素人歌舞伎ですから役者も長屋の者、台詞もろくに覚えられず黒子に教えもらいつつ
五人の口上を・・・・で、長屋の面々が繰り出す口上、いやぁ面白いのですが
最終的に、、どんなオチだったのか忘れてしまいました^^; スミマセン(^^ゞ

  と言う事で、追い出しの太鼓が鳴り、終わりとなりました。
  さて、チラシをもらいましたが、来年は1/16の木曜日、さてさて
  どうしましょう。二日後の18日の土曜は、蒔田とはな家がバッティング
  一日空けての落語三昧か・・・これも正直辛そうです^^;

  噺の後に打ち上げへと向かう面々です。

・近くの中華料理屋にて
入ったのは徳の湯から直ぐ近くの中華料理屋「龍上海」さん、25名ほどが参加しました。
DSC05829.JPG

・全員揃ったところで乾杯
宮治さんは ご都合あり高座後にお帰りに。と言う訳で、打ち上げには未参加です。
鯉丸さんを囲んでの打ち上げとなりました。

  料理をつまみながら、落語に関わる濃い話を皆さんで
  して居ますが、自分は話しについて行けず・・・・^^;
  でも、楽しい話を聞いてましたよ。

・今回の料理
またまた写真の羅列です、ゴメンナサイm(_ _)m
メチャクチャ種類が出た打ち上げでした。
DSC05833.JPG
DSC05834.JPG
DSC05835.JPG
DSC05836.JPG
DSC05838.JPG
DSC05839.JPG
DSC05840.JPG
DSC05841.JPG
DSC05842.JPG
DSC05843.JPG
DSC05844.JPG
DSC05845.JPG

・あっと言う間の2時間
寄席が終わったのが21時、そこから2時間の打ち上げですから既に23時^^; さすがに
終わりと言う事で、徳の湯のマスターの一本締めで終了となりました。
DSC05846.JPG

  この時間ですからね・・・久々に自分は日付が変わってからの ご帰宅^^;
  ほんと皆さんお疲れ様でした。

では。

nice!(65)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感