SSブログ
前の10件 | -

伊豆ドライブ(後編) [レジャー]

バナナワニ園を出発し、まずは昼を食べる店に向かった kinkin です。店はバナナワニ園
から15分ほどのR135沿いにあります。昼を食べてから最後の目的地に向かいました。

●カレーハウス向山
観光地なので どこも観光地価格で高いところが多いのですが、この店は観光地価格
では無く、一般価格?で食べさせてくれるお店です。

DSC05159.JPG

・「この店、やっているの?」
カミさんの第一声です。店の扉を開けて中へ入ると客どころか店員の気配も無し
実はこの店、地下階が営業しているフロアーなのです。
知らない人はドア入ったら直ぐに休みと思って帰っちゃうでしょうね・・・^^;

・観光地なのにこの価格ですよ!!
DSC05160.JPG何しろ安いです、カレー一皿だけでもこの価格するのに、ミニサラダと飲み物付いて900円(税込)ですよ。
且つ、どのメニューを頼んでも900円とは凄い!!どれも同じ価格なら一番コスパの良いメニューを頼みたいところですが、自分は1週間後血液検査が控えているので野菜カレーをカミさんはしっかりカツカレーを頼みました^^;
あ~カツカレー食いたかったんだけどな・・・(T-T)
それも大盛りで、大盛りは100円増しです(^^ゞ
あっ、ランチタイム外は1,100円に価格が変わりますので、ご注意を^^;

・暫しカレーが来るまで待ちます
注文して暫し待ちます、因みに窓からはオーシャンビュー、良い景色とまでは行か
ないけど^^;外の景色が見えるのは良いですね。カミさんは暫し週刊少年ジャンプを
黙々と読みふけっておりました^^;(読んでいたのはワンピースですが)
DSC05161.JPG

頼んだ野菜カレーが着皿
900円でこれを食べられるんですよ!!!絶対、この近辺ならコスパ最高ですよね。
飲み物は絞りたてのオレンジジュースです。
DSC05163.JPG
辛さは注文時に2倍4倍6倍と3段階で選べるとのことですが、ドライバーとして運転に
支障(胃の調子が運転に影響しやすい自分なので^^;)控えめにしたので通常の辛さに。
とは言えそこそこの辛さはありましたよ。
カミさんのカツカレーのカツが食いたかったな・・・(^^ゞ

  食事を終え、目的地に向かいます。

・何じゃこりゃ!!!この雨は
食事を終えてR135を南進し河津から山越え、河津のループ橋あたりから急に雨が
降ってきました。行き先も多分雨だろうな・・・降り方も結構強い降り方です。
やはり天気は安定していませんね。

  食事した店から、車で40分ほどで目的地に到着しました。
  到着した場所は・・・

●浄蓮の滝
石川さゆりさんの「天城越え」が頭の中でリピートしています。河津から沼津方面に
抜ける際に使うR414、いつもはスルーする浄蓮の滝ですが 初めて見に行くことに
したのです。


・だから「折りたたみ傘持って行け」と言ったの
自宅を出発する際に「傘を持って行け」と言ったのはこう言う理由からなんです。
ウェザーニュースで伊豆方面の天気及び雨雲レーダーを追ってみると何やら午後
からは怪しい雲行き「こりゃ降られる可能性が高いな」と言う事で、傘を持って
いくことにしたんです、さすがウェザーニュース頼りになります。
で、現地はこんな感じの雨模様の状況です。傘を持っていって大正解!!
DSC05166.jpg
DSC05168.jpg

・傘を差しながら、滝壺の方へ
雨が降っていようが滝を観に来たのですから滝壺の方に向かっていきます。駐車場
から滝壺の場所まで300mほどを進んで行きます。
DSC05170.JPG DSC05171.JPGDSC05172.JPG

DSC05189.JPG・浄蓮の滝
結構大きな滝ですね、雨のせいか水量も多いので滝壺に落ちる水も凄い勢いです。
で、写真を撮るのですが外国人がPhotoスポットを気が済むまで占有!!空気読めよ・・・日本には「郷に入っては郷に従え」ってことわざがあるんだから。
ブツブツと悶々としながらも退くのを待って写真を撮ります^^; 皆譲り合いながらですよ!!
これが日本人なんです。

写真を撮り終えたら下流の方に移動してみます。
・マス釣りが出来るようです
釣り糸を垂れている人達が何人も居ました、どのくらい釣れるのかな・・・
皆さん雨に打たれて、びしょ濡れで釣っていました^^;
DSC05190.jpg

・マス釣り場の脇にはワサビ田が
川の水を引き込みワサビを育てています。一面のワサビ田です。
DSC05191.jpg
で、「やけに茶色いのがあるな」と思ったら落葉でした^^;
DSC05192.JPG

  さてと、引き上げますかね・・・
  皮肉なもので引き上げる頃に雨も止みました^^;

・お土産を・・・
ここでちょっと買い込んじゃいました^^; 静岡麦酒があったので、これは絶対です!
カミさんが「このビールって?」って聞いてきたので、「サッポロビール静岡工場
でしか作っていないビールだよ」と、掛川に出張したときに買ってきたんだけどな。
それ以外に「天城隧道」と言う日本酒とワサビふりかけと、静岡県内じゃ無いけど
湯河原(湯河原は神奈川県足柄下郡です)のラーメン店として有名な「飯田商店」の
「らぁ麺」です^^;
DSC05197.JPG

  土産物を買って沼津方面経由で帰路に向かいますが、浄蓮の滝から
  2,3km走ったら全然雨が降っていなかったようです。
  降っていたのは東伊豆を中心とした天城峠近辺だけだったんですね。

・帰りも順調と思いきや・・・
大仁(伊豆の国市の南側)あたりで渋滞にハマり殆ど車が動かない状態(T-T)。渋滞は
何とトンネルの中で黄色いランエボ(三菱のランサー・エボリューションと言う車)が
エンコしてました、ドライバは小太りのいいオッちゃん。
ランエボ乗りなら少しは辨(わきま)えろ、エンコするんだったらトンネル外でして
くれよ・・・ドッと疲れました^^;

  予定より30分ほど到着が遅れましたが、自宅に着きました^^;
  走行距離200kmちょっとでしたが倍ぐらい走った感じかな。
  (渋滞で疲れました)
  疲れは翌日まで残っちゃった、ヤッパリ歳かな???
  まあ、充実したドライブでした。

では。

nice!(54)  コメント(15) 

伊豆ドライブ(中編) [レジャー]

大室山を後にして次なる目的地は熱川、大室山から20分ほどで到着しました。

●熱川バナナワニ園
向かった先は熱川バナナワニ園です。前回ここに来たのは子供達が小学校ぐらいの頃
だから20年ぐらいぶりになるでしょうか。

BananaWani_map.jpg

・入園料も良い価格だな・・・
BananaWani_ticket.jpgここ こんなにしたっけ?2,000円ですよ。まあ前回来たのが20年ぐらい前ですからね、その前が40年ぐらい前、何か20年ぐらいごとに来ている感じですね(^^ゞ
あるものは昔から変わっていないのですけど、ふと行きたいと思うんです。
・本園(ワニ園)
まずはワニを見ないとね、20年前に来たときは片足が無い^^; ワニとか居たたけど
今回はどうなのかな?
DSC05074.JPG
 ・様々なワニたちです、写真の羅列はご容赦の程。
DSC05078.JPGDSC05079.JPG DSC05080.JPGDSC05081.JPG DSC05083.JPGDSC05085.JPG DSC05088.JPG

  道路を挟んで反対側の植物園に行ってみます。

・本園(植物園)
さて植物園ですが全てが温室です。中は蒸し風呂かな???^^;
DSC05089.jpg
 ・さすが温室、湿度が高く蒸し暑く感じます^^;
DSC05090.JPG DSC05091.JPGDSC05092.JPG
 ・マナティーが居ました 
DSC05094.JPG
 ・一面の水連、色んな花があり 見応えがありましたよ「睡蓮」と「蓮」は別物で
  睡蓮の葉は水に浮かび、蓮は水面より上に葉が出来るのだとか
DSC05098.JPG DSC05099.JPGDSC05100.JPG DSC05101.JPGDSC05103.jpg DSC05104.JPGDSC05105.JPG DSC05110.JPGDSC05112.JPG
 ・ありましたオニバス。咲いては居ないけど蕾もありました。
DSC05107.JPGDSC05108.JPG

  いや~暑かったですね・・・ただ温室を巡っているだけなのですが
  汗が止まりません、夏場の温室はサウナですね^^;

・分園にはバスで移動します
以前は自分の車で移動していたのですが、丁度バスが来ていたので分園まで乗っていく
ことにしました。バス中は涼しい~~数分ですがバスの中でクールダウン(^^ゞ
DSC05115.JPG

・分園
分園に到着しました、ここにレッサーパンダが居てバナナがあります。
DSC05116.JPG
 ・ワニ放流池はデカいワニばっかり!!
DSC05118.JPGDSC05119.JPG DSC05120.JPG
 ・やっぱりレッサーパンダは可愛いですね、自分はジャイアントパンダより
  レッサーパンダの方が好きだな・・・^^;
DSC05123.JPGDSC05129.JPG
DSC05133.JPGDSC05136.JPG
DSC05141.JPGDSC05148.JPG
 ・バナナの温室には撓わに生っているバナナが沢山
DSC05149.JPG
DSC05152.JPGDSC05153.JPG
DSC05154.JPGDSC05156.JPG

  分園の見物もこれでお仕舞い、再度バスで本園に戻ります。

・2つ目のメダルをゲット
ここにも観光メダルがあるんですよね・・・シッカリとゲットしました(^^ゞ
medal_BananaWani1.gifmedal_BananaWani2.gif

・お土産は買わ無い予定でしたが(^^ゞ
ちょっと目に留まった土産のパッケージが気になり、手頃なお菓子を購入。
このパッケージのキャラクター、似ているキャラクターを何処かで見かけたんですが
これでした。TV神奈川のマスコットキャラの「カナガワニ」これに似ている感じが
して・・・(えっ?!似てない^^;)
DSC05198.JPGmain_s.jpg

  土産物も買ったし、バナナワニ園を出ることにします。
  時間を見れば11:30を回っています、予定ではもうちょっと
  早く出発するつもりだったのですがね^^;
  次の目的地に向かう前に昼を食べる事にしました。昼を
  食べる場所も既に決めてあるので、その店に向かう事にした
  kinkin です。この続きは次回の記事で。

では。

nice!(55)  コメント(14) 

伊豆ドライブ(前編) [レジャー]

1つの記事にまとめると長くなってしまうので3回に分けての記事アップとしました。
なので10/4までの記事を4日ごとから3日ごとに一時的に変更し、10/7の記事から
通常の4日おきに戻します。



昨年の9月に西伊豆の土肥金山にドライブしましたが、今年は東伊豆経由で伊豆半島を
巡るドライブに行ってきました。

・天気予報と睨めっこ
今回行く場所は天気が良い日に行きたい事もあり、天気予報を常にチェックして行く
日を絞り込みます。計画を立てた頃は敬老の日を含む3連休はダメかな・・・なんて
思っていた予報だったけどコロコロ変わる予報、金曜の夜の予報である程度見極めて
土曜の朝で確定させることに。
WeatherForecast_Izu14.jpg WeatherForecast_Izu15.jpg
天気は三連休初日が一番良いようです。現地到着は9時予定なので土曜ならまだ晴れて
いるかなと言うことで土曜日に決行することにしました。日曜は午前中一杯は曇り
空っぽいですし。

  いつものことではありますが「混む前に現着」が自分の遊びに
  出掛けるときの基本。今回はカミさんに「折りたたみの傘を
  忘れるな」って言いました、この事については後ほど・・・

・朝6:30に出発
現地到着を9時ちょっと前に考えているので時間を逆読みし6:30に自宅を出発しました
伊豆方面なので いつものR1沿い酒匂川近くのファミレスで朝食を取ってから目的地に
向かいます。朝日が眩しいです。
DSC05039.JPG

  R1で小田原まで、真鶴道路、熱海ビーチライン、R135、伊東市に
  入り県道経由で最初の目的地へ向かった kinkin です。

●大室山
向かった先は大室山です。隣に「シャボテン動物公園」があり そちらには自分が
小さい頃に行ったことがあるのですが、大室山にはこれまで行ったことが無く
今回初めて。
山頂からの景色を見たくて ここに来たのですが、天気が悪いと折角の景色も見え
ないので晴れの日に拘ったのです^^;

DSC05042.JPG

・リフトは往復利用
Omuroyama_lift_ticket.jpg山頂まではリフトで向かいます、リフトの運行時開始は9時なので現地到着時刻を9時ちょっと前に合わせて到着しリフト券購入を待ちます。既に自分より数名のリフト券購入待ちの方が居ました。
ここは環境保全のため徒歩での登山が禁止されているので往復リフトを利用することになります。

・リフトに乗って
リフトに乗って暫し空中散歩?^^; まだ朝早いので風が気持ち良いです。
DSC05046.JPG
DSC05050.JPG

・お鉢巡り
リフトを降りたら山頂の縁の部分、富士山じゃ無いけどお鉢巡りをします。
DSC05057.JPG
DSC05060.JPG

・小田原方向を望む
雲が多少あるものの遠くまで見通せます、左手の街並みが伊東市街です。
DSC05056.jpg

・シャボテン動物公園を望む
自分が小さい頃行ったときは「動物」の文字が無く単に「シャボテン公園」だった
気がするんだけど・・・調べたら1964年に「伊豆シャボテン公園」の一般公開が
始まり、自分も開園したての時に行った感じです。動物公園を併設し動物が増え
始めて 2016年に「伊豆シャボテン動物公園」と改称したそうです。
DSC05061.JPG

・リフト乗り場や山頂売店方向を望む
リフト乗り場を12時の方向と見立てたとき今居る場所は3時の方向あたりです。
リフト乗り場から続々と人が下りてきますね。で、写真の下側にある建物は浅間
(せんげん)神社神社で麓のリフト乗り場にある鳥居は浅間神社の鳥居です。
因みにこの神社のご神体は大山祗神の子女盤長姫命で、安産と縁結びの神様とか
もう自分には無縁かな・・・(息子の良縁を願っておけば良かったかも^^;)
DSC05062.JPG
DSC05054.JPG

・八ヶ岳地蔵
近隣沿岸の漁師たちが大島に対面した大室山に海上安全や海難防止祈願のため
海運を願って八開き八地蔵を大室山山頂に奉納したとか。
DSC05063.JPG

・真正面が伊豆大島なんだけど
で、伊豆大島ですが。お地蔵様が海原方向を見ている先に伊豆大島があるのですが
伊豆大島の三原山あたりに雲がかかっちゃっていました。(写真のほぼ中央にある
黒ずんだ薄っぺらい台形のところが伊豆大島です)
DSC05064.JPG

・リフト乗り場の真反対側の一番標高が高い場所まで来ました
さすが見晴らしが良いですね、リフト乗り場や小田原方面がよく見えます。
DSC05066.JPG

・標高の高い所に居るんだからね・・・
そこはアマチュア無線家の kinkin ですからね^^; ハンディトランシーバーは常備して
います。無線を暫く聴いているとCQを出している局があったので 尽かさずコール!!
相手は日本平への移動局で8J2TKI(「第56回東海ハムの祭典2024」特別記念局)でした
簡単にレポート交換だけしました、QSLカードは一方的に頂けるとか。

・富士山は雲の中
冬場ならピーカンに晴れた晴天で遠くまで見通せるのでしょうが、安定しない天気
ですからね、ここまでの景色を見られたことをラッキーと思いましょう^^;
で、富士山は雲の中で麓の部分がちょっと見えるだけでした。
DSC05068.JPG

  30分ちょっとのお鉢巡りが終了しました。さて、ここでの買い物は・・・

・メダル1つ目をゲット^^;
メダル収集している kinkin ですから、ここは外せません(^^ゞ まず一つ目をゲット
しました。
medal_omuroyama1.gifmedal_omuroyama2.gif

大室山での買い物はメダルだけ、メダル欲しさに大室山に来たと言う話しも^^;

  改めて下りのリフトに乗り大室山を下山します。次なる目的地に
  向かいますよ・・・
  この続きは次回の記事で^^;

では。

nice!(59)  コメント(17) 

新潟長岡 いち井 焼きあご塩ラーメン [麺's]

またまた品川駅の駅ナカで購入しました。「塩」と来ましたから、買わない手はあり
ません^^; さてどんなお味か・・・

・焼きあご塩ラーメン
DSC03478.jpg新潟 長岡では超有名なお店だそうです。
以前、福井 のどぐろ塩ラーメンを食べましたが(6/13にレポ済み)魚介系の塩ラーメンなので期待しちゃいます。
パッケージは3人前で麺はストレートの中太麺と液体スープ、どんな感じですかね・・・
DSC03480.JPG

  さて作り始めることにします。

・こんな感じに仕上げてみました
パッケージの写真に合わせた形に仕上げてみました、トッピングはチャーシューに
メンマ、水菜、キクラゲと白髪ネギです。
この塩ラーメンも美味しいですね・・・でも、のどぐろ塩ラーメンと比べると のど
ぐろの方が美味しいかな・・・でも、僅差ですからね^^;
これもリピ確定ですね^^;
DSC03481.JPG

  麺はストレートなのですが、気持ち縮れがあるので喉ごしもあります
  太さも良い感じでした。
  また新潟の物産展があったら探すことにします、でも最近の物産展って
  同じところの物産展の繰り返しなのですが、新潟はこれを購入以降に
  開催されていないんですよね・・・
  次回に期待しつつ、ごちそうさまでした。

では。

nice!(53)  コメント(9) 

緑寄席 [落語]

可笑家きゃらめること、SSブロガーの よーちゃんさんからの情報で横浜市の緑区で
緑寄席が開催されるとのことで、観に行ってきました。
poster_midoriyose.jpg

・この日は、はな家寄席と被っていましたが・・・
天秤にかけたら緑寄席になりました。金原亭小馬生さん以下、小駒さんなどの噺が
聴けて且つ無料^^; そして席が座り心地の良いホールの椅子、はな家寄席の席は
飲み屋の椅子ですから(^^ゞ

・50年以上ぶりの横浜線 中山駅
中山駅に最初に来たのが中学3年の冬、緑区の奥(現在は都筑区)の高校に受験する
ために願書をもらいに中山駅に来ましたが、50年前とは全く変わりましたね。
まあ当然ですかね(^^ゞ
DSC05002.JPG

・緑公会堂(緑区役所)に到着
開場の13:30ちょっと前に到着しました。整理券が発行されているのですが既に400枚
近くの券が出ているとか・・・整理券は直接公会堂に出向く必要がありますから予め
整理券をもらいに行くことが自分の場合は出来ません^^;
DSC05011.JPG

・無事入場できました^^;
整理券の配布枚数が400枚近くと言う事で「入場出来るのか?」と心配しましたが
若干の整理券が残っていて問題なく入場出来ました。何と整理券番号が400番!!
DSC05005.jpgDSC05006.jpg
受付のところで よーちゃんさんが入場者の入りの具合を見ていましたよ^^;

・ほぼ満席に近い状態です
開演15分前の会場ですが、結構席は埋まりつつありますね。
DSC05014.JPG

・開演に際し・・・
よーちゃんさんが舞台の袖で開演に際しての案内をされています。ちょっと緊張した
面持ちの よーちゃんさん?
DSC05018.JPG
配布されたリーフレットの裏表紙の隅によーちゃんさんの「きゃらめる企画」の表記が
chirashi.jpg

  館長さんの挨拶が終わり幕が開き、噺が始まりました。

・「たらちね」+三味線演奏:金原亭駒介さん
長屋で唯一の独り者の八五郎に嫁を取らせようと大家さんが話を持ってきます。
八五郎は嫁をもらう気はさらさら無し、とは言え大家さんからの縁談話ですから話を
聞く事に、縁談相手の女性は歳は18で、良いところのお嬢様、お武家様の家での
奉公が上がり戻ってきたと言う、話を聞けばとてもいい話。八五郎、自分にとって
こんな旨い話は無いだろう、何か裏にあるだろう」と、大家に突っ込みますと
案の定一つだけ気になる事が^^;この娘言葉が「馬鹿丁寧すぎるほどの丁寧さ、且つ
言う事が難しすぎて直ぐには判らない」と言う。だが八五郎、自分は言葉はぶっきら
ぼう、相手は馬鹿丁寧、でこぼこコンビで釣り合いが取れるかもと縁談をOKします。
何と早々に娘が八五郎の家にやってくる事に。
八五郎が結婚相手の娘に名を尋ねると「「そも我が父は京都の産にして姓は安藤
名は慶三、あざなを五光、母は千代女と申せしが、わが母三十三歳の折、ある夜丹頂
の鶴の夢を見てはらめるがゆえに、たらちねの胎内を出でしときは鶴女と申せしが
それは幼名、成長の後これを改め清女と申しはべるなぁりいー」と。
八五郎、面食らいます。「だから大家さん残って居てくれって言ったのに・・・」
と、「たらちね」の最初の部分を噺た後は三味線で2曲ほど披露されました。
駒介さんですが、近々二つ目に昇進とか。

・「たがや」:金原亭小駒さん
両国の川開きの花火見物で両国橋の上は大変な人出でで身動きがとれない。花火が打ち
上がるたびに「玉屋ぁ~」「鍵屋ぁ~」の掛け声が上がるが、「橋の上玉屋玉屋の声
ばかり なぜか鍵屋と言わぬ情(錠)なし」の歌にもあるように、玉屋の掛け声が多い。
橋の上を通りかかったのが桶のたがを抱えた たが(「たがが外れる」のたがです)屋。
見物人に押されたはずみに、たがが外れて馬で通りかかった武士の笠を飛ばしてしまう。
たが屋は平謝りに謝るが、怒った武士は手打ちにすると言う。
いくら謝っても許されないたが屋は「切るなら、切れ」と開き直る。伴の侍が、刀を
抜いて切りかかってくるのを、たが屋は体をかわして刀を奪い、切り倒す。
次の侍も切りつけてきたが誤って欄干に刀を食い込ませてしまった所に、たが屋は切り
つける。こうなると群衆は皆、たが屋の味方で馬上の武士に悪口雑言、小石なんかを
ぶつけはじめる。
馬から降りた武士は槍を取り、たが屋めがけて突き出した。たが屋は刀で槍先を切り
落としてしまう。槍先のない槍ではやりくりがつかず武士は槍を放り出す。武士が刀を
抜こうとしたが たが屋のほうが早く、刀を横にはらうと武士の首が天高くスポ~ン。
群衆「たがやぁ~」

  ここで中入りとなりました。

・舞台の様子
開演中は写真は撮れませんが、演者が居ないところを一枚^^;
DSC05023.jpg

  中入り後の後半の開演となりました。

・「太神楽(だいかくら)」:翁家(おきなや)和助さん
傘の上で毬の他色んなものを回したり、五階茶碗、土瓶の曲などを披露されましたが
生でここまでの曲芸を観るのって初めて。曲芸を観ながら「お~ぉ」の連発でした。

・「転宅」:金原亭小馬生さん
まくらで泥棒ネタの小咄を軽く2席と鯉泥の噺のダイジェストの後に本題となりました。
日本橋浜町の「黒板塀に見越しの松」の妾宅。金を渡して帰る旦那を妾のお菊さんが
見送りに出てきた。これを見聞きしていた泥棒がその隙に座敷に入り込み残りの料理と
酒を飲み食いし始める。
そこへ戻ったお菊さんに泥棒は「この段平物が目に入(へえ)れねえか」と紋切り口上で
さっきの50円を出せと脅す。お菊さん 慌てず騒がず泥棒を煽て上げ 元は自分も仲間で
高橋お伝の孫で「はんぺん」と言う。
もう旦那とは別れるから「アンタが気に入ったから夫婦になろう」と持ち出す。すっ
かり その気になって「今夜は泊ろう」ときた。たお菊さん「用心のため二階は剣術と
空手の先生が居る」と。慌てた泥棒を「今はお湯に行っているから大丈夫」と引き留め
「今夜は帰って明日また来て頂戴、三味線を弾くからその合図で家に入って」と泥棒に。
夫婦になるのなら祝言をと言うことで三三九度のモノマネを、すっかり夫婦気分の二人
お菊さん、泥棒に「財布を見せて」と「金は女房が管理する」と札を財布から引き抜き
小銭だけの財布を泥棒に返した「亭主の物は女房の物」「女房の物は女房の物」なんて
丸め込んで金を巻き上げた。泥棒はつゆとも疑わず、じゃあ明日と妾宅を出て行く。
翌日待ちかねた泥棒さん。意気揚々と妾宅にやって来るが雨戸が閉まっていて三味線の
音も聞こえない。そこらを一回りして来るがやっぱり同じだ。
向いの煙草屋で尋ねると昨夜お菊さんの所へ間抜けな泥棒が入ったという。お菊さんは
色仕掛けでせまって泥棒と夫婦約束までさせた。すっかりのぼせ上がった泥棒は、平屋
なのに二階と言われても気がつかない有様だったと言う。泥棒が帰った後、さすがに
お菊さんも怖くなってお店へ知らせ、今朝早く店の若い者が来て荷物をまとめてご転宅
引っ越して行った。そして町内の者はその間抜けな泥棒が現れるのを今か今かと待って
いると言う。びっくり仰天、茫然自失の泥棒。
泥棒「一体、あの女は何者です」
煙草屋「もとは義太夫の師匠だったそうです」
泥棒「道理でうまく語り(騙り)やがった」

  これで噺はお仕舞い。公会堂を出ることになりますが、打ち上げに
  向かうため、噺家の皆さんや よーちゃんさん達が出て来るのを待ちます。

・近くの中華の店で
スミマセン^^; 来店時に写真を撮り忘れたので店を出るときの写真です(^^ゞ
DSC05038.JPG

・お疲れ様でした
小馬生さんの音頭で乾杯となりました。写真はよーちゃんさんから頂いたものですが
何故か自分のカメラのシャッターが下りなかったんです^^;
f24c0ec1-0b1e-44a0-9a9f-b5b7a0c67aad.jpg

・これを頂きながら色んな話しを
美味しい中華を頂きながら、楽しみましたよ・・・
DSC05026.JPGDSC05028.JPG
DSC05029.JPGDSC05030.JPG

  熱く語る翁家和助さんです。太神楽はトリの噺を継ぐ色物ですが
  色物の前の噺とトリの噺を上手く継ぐために出し物に苦労する
  そうです。
  そして5つの芸人としての心構えを話していましたが、心構えは
  誰にでも言えることかなって思いました。でも、その心構えが
  出来ていないんですよね。

・紹興酒にスイッチ
ビールから紹興酒にスイッチしました、良い感じに酔っぱらってきましたね・・・
小駒さんに注いで頂きました^^;
DSC05025.jpg4482c4e5-7068-429b-a301-5d68c9f31ec0.jpg

・料理の続きです
まだまだ料理は続きます、かなりお腹も膨れてきました^^;
DSC05031.JPGDSC05032.JPG
DSC05033.JPGDSC05034.JPG

  飲み始めて2時間半、そろそろお開きをってことでお店を出る
  ことに。

・最後に一枚
よーちゃんさんにとって頂きました、最初から打ち上げの最後までお疲れ様です。
写真に何処かで見かけた方が・・・左端の男性はJプロのぶんぶんさんです^^;
今回 彼も来場していました。
h13.jpg

  全員とりあえず横浜線で東神奈川方面に向かい、解散となりました。
  噺家の皆さん、よーちゃんさん、打ち上げ参加の皆さんお疲れ様でした。

では。

nice!(58)  コメント(10) 

こまむ亭ライブ4 [オフ会]

この日はJープロジェクトバンドがこまむ亭で初公演されると言う事で、お邪魔して
きました。
455137791_7661202837339257_7628206937494061954_n.jpg

・まだ迷走台風の10号が うろついている日ですが・・・
長期間にわたって台風被害をもたらせた台風10号。我が家付近も線状降水帯が発生し
付近の河川が氾濫し、至る所が冠水しました(因みに我が家は無事です)。台風は
ライブが始まるあたりの時間で三重県の沿岸にまだいるようで、ウェザーニュースで
台風の影響は無いと判断しライブに向かった kinkin です。

・台風の雨の中、こまむ亭へ
確か昨年のこの時期に嵐の日に こまむ亭に行ったんだっけか?、こまむ亭と自分の
相性って悪いのかな・・・???雨の相鉄(相模鉄道)上星川駅前です。
DSC04831.JPG
457395489_7773762392749967_598653808594748682_n.jpg

・スタート前の面々ですが、くつろいでいますね^^;
店内に入ると皆さんくつろいでビールを飲んでいます。この日も自分が一番乗り。
DSC04833.JPG

・とりあえず生中を^^;
スタート15分前、「あれ?」お通しがまだ来ない・・・来店した他のお客さん達も
飲み始めたし自分も頼むことに。まずは生中です。で、つまみ無しで飲み始めたは
良いけど何か欲しいよねと言う事で、直ぐに出て来ると思ったキムチを。
DSC04835.JPG

・「焼きそばは終わりだよ・・・」
何故かこの日は焼きそばが売れたらしく、マスターから「焼きそばは終わりです」と
「え~終わりなの食べ損ねた」って言ったらマスター「ハーフなら出来るよ」と言う
ことでハーフサイズをお願いしました。ここの焼きそば好きなんですよね・・・^^;
DSC04836.JPG

  そうこうしているうちに時間も13時になりつつあるのですが・・・
  まもなく時間なのに腰が持ち上がらない面々「そろそろやりますか」と
  定刻からちょっと遅れてのスタートとなりました^^;

・第一部がスタート
まずはJプロさんのスタートです。何となく既に何回かこの店でやっている感じが
しますが、今回が初めての こまむ亭です。
DSC04839.JPG DSC04848.jpg

・ようやく お通しが、そして2杯目^^;
演奏がスタートしてから ちょっとしてお通しが来ました、既にキムチで飲んじゃって
いて、お替わりにレモンサワーを(^^ゞ
DSC04849.JPGDSC04854.JPG

・第一部の写真が続きます
もう二枚追加しますね・・・
DSC04860.JPG DSC04866.JPG

  第一部のJプロの演奏が終わり、石野ゆうこさんのステージへと切り換わります。
  程なくセッティングが完了しスタートとなりました。

・第二部の石野ようこさんの昭和歌謡
「昭和歌謡」と言ってもクサイ昭和歌謡では無く、フォークやポップスなどの
年代的には昭和の後期あたりの曲がメインでしょうか。「YouTubeも始めたので
チャンネル登録宜しくお願いします」と言ってたので登録しました^^;
IshinoYuko_card.jpg
最初はイルカのなごり雪で何曲か歌った後にオリジナル曲を・・・ようこさんの後で
キーボードを弾く男性はジャズ仲間でJALのパイロットがお仕事とか、でも9月末で
定年退職なんですって。
DSC04873.jpg DSC04877.jpg DSC04888.jpg

  石野ようこさん、良い歌声でしたね・・・好きになっちゃいました。
  で、Jプロの2回目のステージと続きます。

・第三部のスタートですがその前に
Jプロとしての第二部がスタートですが、Jプロの演奏の前によーちゃんさんの大学
時代からのご友人がステージへ紙切りを披露されました。切ったのはミッキーマウスと
パンダです。
DSC04907.jpgDSC04914.jpg
DSC04922.jpgDSC04928.jpg

・Jプロの演奏へ
2回目のステージがスタート。途中、よーちゃんさんのトークで懐かしい牧伸二
さんの「あ~ぁやんなっちゃった・・・」で皆を笑わせていました^^;
DSC04937.JPG DSC04940.JPG

・最後はいつもの お手々フリフリで・・・
Jプロさんのラストは必ず決まった曲。観客の皆さん、お手々フリフリです。
DSC04964.jpg DSC04972.JPG
これで終わりかと思いきやアンコールのコールが!!!もう1曲演奏して終了と
なりました。

  台風の影響は無いとは思いつつも、やはり自宅方面が気になるのは確か
  もう少し残っていたかったのですが、15時半頃に店を出た kinkin です。
  Jプロの皆さん石野ようこさん、お疲れ様でした。

では。

nice!(50)  コメント(12) 

ある日の肴68(パエリア) [ある日の肴]

このカテゴリーの前記事でお好み焼きの事を書きましたが、その続きです^^;

・この日の逸品
お好み焼きの記事の文末に書いたように「パエリア」を作りました。「パエリアって
酒の肴?」って思うかも知れませんが、お好み焼き同様に結構イケちゃいます(^^ゞ
ホットプレートを買い換えて以前のものよりちょっと深めの物なのでパエリアを炊く
時にスープが溢れるような心配は無くなりました。こんな感じで炊き上がりましたよ。
DSC04381.JPG
レシピが気になる方は以下URLに乗せてありますが、液体タイプのパエリアの素は
2合用しか手に入らないようなのでコメや他の具材の量は調整して下さい。
  https://kinkin-everyday.blog.ss-blog.jp/2017-07-09

・良い感じに炊き上がっているでしょ
お焦げも良い感じです、良い感じに炊き上がりました。ベシャッと柔らかくなく
かと言いコメに芯がある訳では無い、硬めの炊き上がりです。
DSC04382.jpg

・この日の酒は・・・
パエリアはスペイン料理。イタリア料理に思われがちですがスペイン料理です。
とは言え飲む酒と言えばワインですよね、いつものチリワインのAlpacaですが・・・
美味しく頂きました^^;
DSC04377.JPG

  パエリアをつまみつつワインを頂きましたよ・・・
  お好み焼きやたこ焼き同様に炭水化物の料理ですが酒と合う
  料理です。
  今回も美味しく頂きました、ごちそうさまでした。

では。

nice!(59)  コメント(16) 

ハムフェア2024 [アマチュア無線]

今年のハムフェアーはいつものビックサイトでは無く、ビックサイト近くにある
「有明GYM-EX(ジメックス)」での初開催と言う事もあり、行ってきました。

・有明GYM-EXとは
ビックサイトの関連施設なのですが2020年の東京オリンピンクの際に有明体操場
として作られ、オリンピック後は展示場として運営されています。


・有明GYM-EXに到着
いつものビックサイトと真反対の方角にある展示場で、りんかい線の国際展示場駅
から1kmちょっとをジリジリと暑い日に照りつけられながら歩きました^^;
なお、ゆりかもめの有明テニスの森駅からだと300mちょっとです。
DSC04773.JPG

  この日は朝に病院に寄ってから向かったところも有り、現地に着いたのは
  10:15頃となりました。

・入場整理券の購入
DSC04774.JPGいや~長蛇の列、これ入場整理券の購入待ちの行列です^^;
並び初めて20分ぐらいで入場整理券の販売ブースに辿り着きました。いつもだったら前売りを買うのですが今年はJARL(アマチュア無線連盟)会員の場合は会員証提示で半額の1,000円で入場出来るので列に並んだ次第です。
member's card.jpg
・やっと入場
入場整理券を入手後はスンナリと会場入り、時刻も開場して1時間近く経ちますから
ごった返しています。これまでの東京ビックサイトの南館より狭いので人も多く感じ
ます。
DSC04782.JPG

  まずはウチのクラブに顔を出してから、まずは顔を出さないとね・・・^^;

・C-48 横浜クラブ(JA1YCS)
ブースに行ったら、JA1LZ木村OMとJA1OHP梅田OMが居られました。自分含め3名で
1枚撮りました。撮影は前回同様に 7N1AZY片野さんにお願いしました。何とOHPさん
お持ちのカメラは自分と同じカメラでした^^;
DSC04783.jpg

・C-64 日本ボーイスカウト アマチュア無線クラブ(JA1YSS)
今年も ここのブースに寄りました^^; 今回は平塚の隣の団のK氏は居なかったけど
もう少ししたら来るとか言ってました、鬼が来る前に退散(^^ゞ
DSC04785.JPG

・居ないと思ったら・・・A-05 電気の散歩道(JARL神奈川県支部)
横浜クラブの事務局担当をしている JN1DNV山岸OMは いつもなら横浜クラブの
ブースにいるのですが本日は不在。何と神奈川県支部のブースのお手伝いでした。
(前回はOHPさんがJARL本部のお手伝いでしたね)
DSC04791.jpg

・A-04 自作品コンテスト
仕事仲間のJH3OZA桶谷氏が2015年にアイデア賞を受賞したことがありますが
今年も力作揃いの自作コンテストですね。
DSC04789.JPG
DSC04790.JPG

・A-15 非常災害関連ブース
自衛隊の災害派遣時に使用する無線機材の展示がありました。割とコンパクトに
なっているのに驚き。ヘビーデューティー仕様なのでゴツイ イメージがあった
のですけど^^;
DSC04794.jpg

  このあとビジネスブロックのブースを物色です。今年は固定局用の
  無線機買ったので、とりあえず新製品を物色しました。

・D-01 アイコム IC-7760
何しろ人だかり、HF~50MHzを運用出来る最大200W出せる新機種だそうです。
紹介プレゼンを行う女性プレゼンターまで使う、力の入れようですから。実機を
見ようにも近づけませんでした^^;
DSC04796.jpg
IC-7760.jpg

・B-19 八重洲無線 FTX-1F
アイコムのIC-7100の対抗馬的な無線機を出してきました。IC-7100より更に小さい。
電源接続で10W、バッテリー運用で6Wだそうです。何しろ小さいです!!
発売は来年の2025年の初旬と言う事らしいです。
DSC04793.JPG

・D-02 JVCケンウッド TH-D75
会場入口に陣取っていながら新製品はハンディトランシーバーで、イマイチ元気が
無いですね・・・新製品なのにパッとしませんね^^;
自分はアマチュア無線をやり始めた頃はオール ケンウッド(TRIO)でしたが、今は
魅力ある無線機が無いのが悲しいです。
DSC04797.JPGTH-D75.jpg

  一通り見終わったので、会場内をブラブラしています^^;
  飽きたから帰るかな・・・

・イベントコーナーで最初のプログラムが始まっています
JARL会長のJA5SUD森田会長のプレゼンが行われています。まあ見ていても詰まら
ないのでスルーしちゃいました^^;
DSC04786.jpg

  そうそうJARLのQSL転送ブースによって行かないとね、これまでQSO
  (交信)した局とのQSLカードの転送サービスの受付があるので、カードの
  転送を依頼してきました。
  さてと引き上げますかね、外は暑いんだろうな・・・^^;

では。

nice!(56)  コメント(12) 

除湿機の買換え [ショッピング]

ある休日の日、天気が悪いと言う事で洗濯物を部屋干しにしているカミさんです。
部屋干ししている部屋から「ガラガラ」と異様な音が・・・部屋に入ると運転中の
除湿機から異音がしているじゃないですか!!!カミさんに「この異音に気付かない
のか!!」って言ったら「どこが~」だって、全く感覚の鈍さには参りますね(T-T)
このガラガラと音がしていることがカミさんは異常と感じないのですが、自分が
仕事柄敏感だけなのかな???

  と、言う訳で除湿機の買換えに電気屋さんへカミさんと出かけた
  kinkin です^^;

・これまで使っていた除湿機
DSC04755.JPG取説はあるけど いつ買ったかは憶えていませんが10数年は使っていたかと。
確か価格.comで評判の良い機種を調べて購入したかと思います。あの頃は性能としては良かった機種で、三菱のMJ-100CXと言う機種。
発売は2008年ですから発売年に購入したのなら16年使っていたことになります。
・除湿機の種類
除湿機を買いに走る前に ちょっとお勉強(と言う訳ではありませんが^^;)、現在販売
されている除湿機は何種類かタイプがあります。このブログをご覧になっている方で
除湿機の購入を検討されている方が居られたら、ご参考まで。
 ・コンプレッサー式
  エアコンでの除湿と同じ方式で除湿。このタイプが一番多い。
  コンプレッサーを積んでいるので重い、低温時の除湿能力が低いが
  効率は一番良い。
 ・デシカント(ゼオライト)式
  ゼオライトと言う物質を吸湿剤として使用、能力的にはコンプ
  レッサー式から比べると落ちるが、コンプレッサー式に比べ軽量。
  低温時も能力低下は少ない。
 ・ハイブリッド式
  コンプレッサー式とデシカント式の複合型で、両式の良いとこ
  取りで動作するタイプ。まだ品数は少なく価格も高め。

・購入した除湿機
DSC04815.JPGこれまでの除湿機もコンプレッサー式なので、今回もコンプレッサー式のタイプを選択しました(デシカント式だと早く乾燥出来ない)。
購入したのはコロナのCD-H1024と言う機種です。ヒーターも備えているので低温時はヒーターでの加温が出来るタイプです。
いつものケーズデンキで購入しましたが^^; 価格.comの最安値よりも安く購入出来ました。

・今度の機種は効率が良さそう
前の機種は「前吹き出し、後吸い込み」でしたが、今回の機種は「後吹き出し、後吸い
込み」です。エアーフロー的にも効率が良さそうです。
DSC04828.jpg

・実際使ってみて
カミさん曰く「前のより乾燥時間が短い」って言ってました。買い換えた甲斐があり
ますね^^; 梅雨時が一番使う時期かとは思いますが、雨が降れば割と一年中使って
いる除湿機なので助かります。

・古い除湿機はお店に引き取って頂きました
コンプレッサー式の除湿機は家電リサイクル法の対象ではありませんが、エアコンや
冷蔵庫と同様に冷媒としてフロンを使用しています。廃棄方法はお住まいの自治体の
指示に従って行いますが粗大ゴミ等の分類になっていても そのまま廃棄せずに、然る
べき形で廃棄をお勧めします。故にフロン回収をして貰えるように自分は店に有料で
引き取って貰いました、環境負荷軽減のためにもなりますから。

  10年越えの家電って、後は何があるのかな・・・^^;

では。

nice!(62)  コメント(18) 

五木庵 ちゃんぽん [麺's]

またまた品川駅の駅ナカで購入しました。さてどんなお味か・・・

・購入した五木食品のちゃんぽん
DSC03328.JPG五木庵ですが「アベックラーメン」の五木食品です。今回の「ちゃんぽん」も販売しているようです。でも五木食品のHPには「ちゃんぽん」載っていないのですよね・・・^^;

今回のパッケージは1食入りなので勿論カミさんの分も含めて2つ購入しましたよ(^^ゞ

・中身はこんな感じ
素のまんま食べても結構良い線行っている感じがします。麺は生麺タイプ、かやくも
付いていてカップ無しのカップ麺と言っても良いくらい。
DSC03329.JPG

  さて作り始めることにします。今回は一捻り入れますよ・・・

・具材に冷凍のシーフードミックスを追加する際のTips
冷凍シーフードミックスを凍ったまま使用すると生臭さが目立ち身も硬くなって
しまいますから、100ccの水に対し3.5gの塩を溶かした塩水(400ccなら塩は14g)
に浸けて解凍した物を使うようにします。
塩水に浸ける際にシーフードミックスについた霜は水で洗い流しておき30分~
1時間浸けて解凍すると、臭みもなくプリプリ食感になります。
解凍したらペーパータオルで水気を切っておいて下さいね。

  シーフードミックスの準備も出来たら調理を開始、作り方は
  タンメンを作るのと同じ作り方で野菜を炒めて湯を入れてから
  粉末スープを、この段階でシーフードミックスを入れました。
  (煮込みすぎると小さく縮むし生臭さも出る)
  かやくは入れる入れないは自由に、コーンも入っていたので自分は
  入れました。
  で、ちゃんぽんの場合は別鍋で麺を茹でるのでは無く一緒に煮込む
  のが本来の作り方なので、1つの鍋で作ります。

・こんな感じに仕上げてみました
インスタントにしては良い感じです。この「ちゃんぽん」を作るなら、今回の作り方が
良さそうです。麺もスープも良い感じで仕上がって、美味しかったです。
これリピ確定ですね^^;
DSC03330.JPG

  さすが麺が生麺(見た感じはゆで麺ですが)タイプは違いますね
  ハズレの製品って少ない感じがします。
  冗談抜きに長崎空港で食べたちゃんぽんより旨いかも、あっちは
  1,000円以上するんですよ・・・(まあ他に食べるところ無いから
  完全に足下見られちゃっていますね^^;)
  ごちそうさまでした。

では。

nice!(59)  コメント(13) 
前の10件 | -