SSブログ

7/29 梅雨明け [日常]

ようやく長い梅雨が明けました、今年はジメジメの期間が長かったですね・・・・・
梅雨明けの29日は早い夏休み^^; 家に居たのですが暑くて昼前からエアコンのお世話に
これから暑い日々が続くのかな。

・暑さに延びきったウチのニャンコ
廊下の端の方が他と比べて温度が低いらしく、隅っこに張り付いているウチのニャンコ
もうダメ~~って顔してます^^;
_20190729_102707.jpg
_20190729_113913.jpg

  ウチのニャンコだけでなく、自分も辛いシーズンが始まります。
  ホント、暑いの苦手なんだよね(^^ゞ

では・・・

nice!(70)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

ツィーターの追加 [X-TRAIL]

フロントドアのデッドニングとスピーカー交換ですが、実はこれに併せて別作業を行って
いたんです。どうせドアパネルを外すのですから このタイミングを利用してツィーターを
追加してやろうと考えていたのです。

  アウターパネル用制振シートの貼り付けやインパクトビームの
  制振シートの貼り付けが完了してから、この作業は取りかかりました^^;

・追加するツィーター
これまた年代物のSony製のツィーターです^^; フロントスピーカーは14年前ですが
それよりも古くU30プレサージュの前に乗っていたU13ブルーバードで使っていた代物
なので20年(^^ゞ ぐらい経つでしょうか・・・ちゃんと音はしますよ(E51エルグランド
でも使い続けていたツィーターです)
DSC03944.JPG

・一応ネットワーク用のコンデンサーを
ツィーターですから高域が担当のスピーカーなので低域の成分は不要です。よって
低域カット(ハイパス)用にコンデンサーをシリアル(直列)に入れ込んであります。コン
デンサーの容量は聞き比べ(エルグランドに乗っている時ですが^^;)して決めた容量に
してあり、バイポーラ(両極性)の4.7uFです。
DSC01468.JPG

  コンデンサーの追加は既にエルグランドでの使用時に行われているので
  今回はスピーカーコードを延長して、ドアスピーカーまで延ばし接続
  します。早速作業に取りかかりますね。

・Aピラーの根元からスピーカーコードを下ろす
Aピラーのカバーを外してスピーカーコードを下ろしますが、スピーカー本体の裏には
両面テープを貼り付けて、Aピラーと窓ガラスのコーナー部分に設置を行いました。
助手席側はセキュリティの表示灯の奥になるけど、ここしかないので^^;
DSC04657.JPG
通線したらAピラーカバーは復旧します。この部分はもうイジりませんから^^;

・車内から外への取り出し
ドアへの配線ルートを使い持って行く事に。まずはメッセンジャーワイヤーを外側から
突っ込み、Aピラーから降りているコードを外側まで通線しました。
DSC03977.jpg

・ドアとのジョイントブーツに通線
ここまで来ればしめたもの、スピーカーコードぐらいの太さなら簡単に通ります。
両端のブーツを外してコードを通しドア内にコードを。
DSC04655.JPG

  このあとデッドニング作業に復帰し、最終作業へとなりました(^^ゞ

・他の配線に沿わせて
他の配線と一緒に沿わせてインシュロックで整線してドア内部で配線がバタつかない
ようにしてインナーの外に配線を出しました。ここまでの作業を行って再度デッド
ニング作業に戻っています。デッドニングの記事の写真を見ると矢印のコードがある
事が判るかと^^;
DSC03983z.jpg

・スピーカー配線に接続
極性に注意しながらエレクトロタップで結線し、他のハーネスと束ねる形で整線して
作業完了です。
DSC03991.jpg
DSC04073.jpg


・こんな感じに付いています
先に書いたようにセキュリティの表示灯の奥に配置しましたが、ここがベストポジ
ションなんですよね・・・極力前面で音を鳴らしたかったんです。ツィーターは
指向性がありますから音像が捉えるためのポジションって限られてきますので。
DSC04660.jpg

  デッドニング作業も完了させテストを行ってシッカリと音像が
  フロントウィンドウの下側あたりに確認出来ます。デッドニングも
  相まって良い感じです。
  (今回の作業前まではシッカリした音像は感じませんでした)
  リアスピーカーもデッドニング&スピーカー交換すればもっと
  良くなるかなと思った次第です。

では。

nice!(74)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

ミカンの実が少し大きくなりました。 [日常]

前回の記事から一ヶ月。梅雨で天候が良くありませんが、ミカンの実はちゃんと大きく
なってます。

・2~2.5cmぐらいにはなったかな
ちっちゃい実が沢山ありましたが、特に摘果していないものの生育の悪い実は自然落下
摘果したのと同じ感じです^^; 育ちの良いものだけが枝に残っている感じですかね。
大きさも前回の倍の2~2.5cmぐらいにはなったでしょうか。で、実が減ったと言えども
結構残っているでしょ^^;
DSC01553.JPG
DSC01561.JPG

・ユズも同じくらいですかね
こちらも同じような感じです。実の大きさも2cmぐらいかな・・・・
DSC01556.JPG
実の数は減ったけど、まだまだ多く残っています。
DSC01554.jpg

・木の下には
自然摘果された?実が落ちています。なので摘果する手間は要らないんですね^^;
落ちている実は1cmぐらいの大きさですかね。
DSC04658.JPG

  こっちは生育不良気味かな・・・・

・これまでの収穫は、たった4つ^^;
あれから1ヶ月、収穫したピーマンの数はたったの4つ(T-T) 1つは収穫直前に虫に食われ
ダメになっちゃいました。写真の通り生育はしていますが、チョボチョボでドカッと収穫
が出来ないんですよね、梅雨明け後は日照気温共に回復すれば収穫量が増えるかな???
DSC01557.JPG

  さてと、雨も降っていないし庭の手入れをしますかね
  雑草取り芝刈りと、水やりは程良く^^;雨が降ってくれるので
  しません(^^ゞ

・芝刈り完了
2坪ほどの芝生なので芝刈り機を入れるほどではありません。電動バリカンで伸びた
芝を刈ってやります。2坪足らずですが蒸し暑い天候なので作業が終わる頃は汗だく
さてと作業を終わらせ冷たい麦茶(誰ですか?「ビールじゃないの」って言ってる人
ビールは晩酌用に取っておきます(^^ゞ)を飲みますかね。
DSC04659.JPG

  梅雨空の曇りの天気、あと少しで明けるのかな・・・・
  今度の週末は、ヤボ用のキャンプだし。

では。

nice!(67)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

神奈川連盟 創立70周年記念 スカウト フェスタ [ボーイスカウト]

ボーイスカウト神奈川連盟が(平たく言えば日本ボーイスカウトの神奈川県支部ですね)
創立70周年を迎え記念イベントが横浜の海の公園で開催されたので参加して来ました。
で写真ですが、自分が付き添った組の写真なので、団全体の写真がありません。予め
ご了承の程^^;

70th_logo.jpg

・開催が危ぶられましたが
何しろ今年の梅雨は良く降ります。荒天での延期や中止を危ぶられましたが、何とか
予定どおりの開催となりました。とは言え小雨が降る中での開催となりました。
自分はカブやビーバー隊の付き添いで2日目の参加だったのですが、初日から参加し
キャンプしたボーイ隊のスカウトがら、夜はシッカリ降られたと言ってました^^;

・順調に向かう事が出来、現地に到着
県全部のスカウトや指導者が集まるのですから、かなり混雑するかと予想していた
のですが、特に混雑する事も無く会場に到着しました。10年前に開催された小田原
では、駅が大変混雑した記憶があったもので^^;
DSC04552.jpg

  まずは自分らが所属する地区の受付を目指しますが・・・・・

・あのな~お前ら・・・
地区の受付に向かう途中、開催本部の隣で各国のワッペンを頂きました。でもね・・・
お前ら何なんだよ^^; あのガッつき方・・・「遠慮」って言葉知らんのか!!
DSC04554.JPG
ブースの方、大変失礼致しましたm(_ _)m

・地区受付で
ビーバー隊の隊長と自分と二人で受付をします。パンフレットの受取他いろいろと
自分も地区のメンバーでもあるので受付の担当の方とは顔なじみ、到着の挨拶を交え。
DSC04555.jpg

・プログラムを受取って、いざブースへ
スカウト達は最低5ヶ所のブースを回るミッションが与えられています。5ヶ所以上
回ればミッション完了し缶バッチが授与されます。
右の写真は5ヶ所回り、シールを貼ってもらったプログラムの裏表紙です。
passport_a.jpgpassport_b.jpg

  受付も終わり、各団のブースを回る事に
  さてさて、君たち何処に入りますか・・・
  沢山のブースがあるのですが、全てを回りきれないので
  スカウトが訪れたブースのみとなる事ご容赦の程^^;

・キャンディーサーチ(厚木第2団)
運動会で障害物競走でやりましたよね^^; 粉の中のアメを手を使わず口で取るの・・・
でも、今の子達はシャイなの???中々チャレンジしません。顔が粉だらけになるのが
嫌らしい。でも最後はやりましたよ(^^ゞ
DSC04558.JPG
DSC04562.jpg

・モルモットのふれあいチャレンジ!(一般団体)
次に入ったのが、ここ。沢山のモルモットがいます。ハムスターと比べるとかなり
大きいよね・・・全員がモルモットを5秒間抱っこし続けるブースでした。
モルモットを抱くのにおっかな びっくりのスカウト達です。
DSC04564.JPG
DSC04565.JPG

・おうちの揺れ方を学ぶクラフトワーク「紙ぶるる」&ミニDIG(一般団体)
次に入ったのが防災関係の一般ブース。紙の家を組み立てて、地震の揺れに対しての
家の強さを知りました。
DSC04568.JPG
DSC04575.JPG

・銀河をこえろ!!宇宙探検隊(横浜第31団)
手探りで鍵を探します、見つけた鍵で宝箱を開けると・・・・
DSC04578.JPG

・モンキーブリッジ(横浜第100団)
長蛇の列で渡る事が出来ませんでした(T-T)
DSC04579.jpg
でもね、こんなネタ仕入れてきましたよ^^; 藤沢第6団の友人からこんな動画を教えて
もらいました(^^ゞ 今回作られたモンキーブリッジのメイキング動画!!!


・警察犬のデモンストレーション
何処の団体(警察は間違いないのだけれど)かは確認出来ず^^; 警察犬の活動のデモン
ストレーションを行っていました、警察犬のターゲットになったら犯人は手も足も
出ませんね。
DSC04581.JPG
DSC04584.JPG

・石とロープでタイムアタック!(川崎第49団)
天秤で釣り合うように石を短時間で乗せるタイムトライアル、何とトライした時点で
11.38秒の記録で第3位に付ける好成績!!!
DSC04586.JPG
DSC04588.jpg

・国際理解 生き物探検(大磯第1団・二宮第1団)
ブース巡りの最後は、自分の団に^^; さて問題はちゃんと解けたよね!?
DSC04557.JPG
DSC04590.JPG

  ブース巡りは一旦終了、昼食タイムとなりました。
  何せ小雨交じりの天気ですから、乾いた場所なんか無い(T-T)
  でもリーダーがブルーシートを引いてくれて、そこに座って
  お昼を食べる事が出来ました、リーダーありがとう!!!
  (でもリーダー達は座らず立って食べてましたよ・・・スカウトのために)
  さて午後のプログラムですが、12:30から全体プログラムと
  なるので、別の広場に移動します。

・全体プログラム
全体プログラムで全員が広場に集合、何をやるのかな???とは言えこれだけの人数が
集まったんですね。相変わらず小雨交じり、止んでくれないかな・・・
DSC04593.jpg

・カラーフラッグ隊の演技
写真撮ったのって、これともう一つ^^;
全体プログラムでは、この演技と次のプログラムは写真撮ったけど、開催挨拶やら
24回世界ジャンボリー派遣隊の壮行会と全体写真の撮影ぐらいなので撮りません
でした(^^ゞ
DSC04597.jpg
DSC04600.jpg

・水鉄砲イベント
スカウト達は、何しろこれがやりたくて仕方が無いんですから^^;
的役になった方々、スカウト達の集中砲火を浴びて お疲れ様でした。
DSC04601.jpg
DSC04614.jpg
DSC04625.jpg
2回戦あったのですが、初回が2位、2回目が1位の好成績だった、所属する西湘地区
でした。

  これで全体プログラムは終了、以後は自由行動となり
  まだ回り切れていない、ブースを見る事になりました。

・宝箱の中身は何だ!?(横浜第34団)
箱の中の画を記憶して、それを答える(キムス)ゲームです。残念ながら最後の一つが
答えられなかった・・・^^;
DSC04634.JPG

・芝生の中からカプセルを探せ(横浜第96団)
目隠しをして足で探りながらカプセルを探します。カプセルによって得点が異なる
ので獲得点数は・・・・
DSC04639.JPG
どうやら最高点数のカプセルを取ったお陰で1位の記録になったらしいです^^;

  さて時間も14:30を過ぎ、引き上げる事になりました。

・頂いた記念品
大会ロゴのマグネットと5ヶ所以上のブースを巡れたので缶バッチが、記念品として
頂きました。
DSC01549.jpgDSC01550.jpg

・おや、駅近くで・・・・・
なんとトートバッグ?をもらっちゃいました^^; 横浜市水道局のバッグです。
スカウト達、ラッキーだったね(^^ゞ
DSC04640.jpg

  雨交じりの天気であったものの、強く降られなかった事が
  良かったかと思いました。(これで土砂降りだったらね・・・)
  大会委員会の皆さんの、ご苦労に感謝です。

さて、ボーイスカウトの活動は2週間後には夏キャンプと、大きな活動が続きます。
キャンプは何が待っているのか、スカウト達頑張ってね!!!

では。

nice!(68)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感

フロントドアのデッドニングとスピーカーの交換 [X-TRAIL]

何しろ情けない音、純正のスピーカーって何でこうも音質悪いんですかね・・・・
やろうやろうと思いつつもX-TRAILに乗り換えて2年半以上も時間が経っちゃいました
ようやく重い腰を持ち上げて作業をすることに。

  早速作業に取り掛かります。

・ドアパネルの取外し
まずはこの作業から取りかかります。作業ごとに書くと項がいたずらに増えますので
纏めて書きますね^^; なお自分のX-TRAILは前期型のModePremierなのでフィニッ
シャーの色が異なるのと木目調パネル等を追加しています。
 1.ドアトリムのフィニッシャーを外す
 写真の位置から内張剥がしを差し込み少しずつ浮かしていき、パネルを外します。
 DSC03945.jpg
 2.手すりの樹脂部分の取外し
 樹脂の手すりを引っ張って外します。
 DSC03946.jpg
 3.ボルト3本を抜き、手すりの本体を外す
 対辺10mmのレンチを使い赤丸のボルトを抜き、手すり本体を取外します。
 DSC03947.JPG
 4.操作パネルの取外し
 パワーウィンドウSWが付いたパネルを上に持ち上げ取外します。
 DSC03949.JPG
 5.スイッチハーネスを外す
 スイッチに継がるハーネスコネクタを外します、コネクタのロックを押さえ
 ながらやると外れます。
 DSC03950.JPG
 6.パネル内部のボルトを外す
 操作パネルに隠れていたボルトを外します。
 DSC03951.JPG
 7.内張の取外し
 内張剥がしを突っ込んだあたりにファスナーがあるので、この部分から順に
 外していくと内張が外れます。
 DSC03953.JPG

  内張が外れました、次なる作業はデッドニングの前処理と
  なります。

・貼られているビニールにマーキング
貼られているビニールに油性ペンで、パックリと空いた大きい穴の型取りをします。
型取りは実際の穴よりも2cmぐらい大きめに(貼付け代になります)し、型取りした
ビニールはデッドニングで貼付るインナーシートの型紙となります。
DSC03963.JPG
購入したデッドニングキットにも型紙用のビニールシートが付属していますが、再度貼付
けて型取りする面倒もあるので、この方法が良いかと^^;

・ビニールを剥がす
極力ブチルゴムをドアに残さないように剥がしていきます。ゴム自体を手繰り寄せる
ように摘まんで引っ張ると良いようですが、指は真っ黒になります^^; で、ポイントと
して温かい時期に行う事。冬場の寒い時期だとゴムも固くなり思うように取れないです。
冬場はドライヤーで暖めるなどの策が要るかと思います。
そして勿論剥がす際にビニールは破らないように^^; ドアノブのワイヤーやハーネスを
逃がす部分だけは仕方ないのでハサミで切り込みを入れて逃がします。

・スピーカーを外す
スピーカーに接続されているコネクタを外し、固定用の3本のボルトを取ればスピーカー
が外れます。
DSC03955.JPG

・残っているブチルゴムを除去
完全に綺麗にする必要は無いのですが、見た目も悪いのでブチルゴムを除去しておき
ます。ビニールに付いたゴムを少々取って団子状にして、ドアに残ったゴムに押し
つけて一気に引き剥がす感じでやるとドアのゴムが剥がれていきます。残ったゴムは
ブレーキクリーナーを吹きかけると溶け出すので、溶かしながらウェスで拭き取ります。
DSC03966.jpg

・おぉ!!これは・・・・・
嫌なところにサイドインパクトビームやパワーウィンドウのレール(矢印の所)がが走って
いる(T-T) ちょっとやり方を考えないといけませんね・・・
DSC03967.jpg

  これでデッドニングの前処理は完了しました。
  でも、先の項の通り嫌な場所にサイドインパクトビームや
  パワーウィンドウのレールが走っています。これを避ける形で
  デッドニングを行っていきます。

・購入したデッドニングキット
アマゾンでポチッとして購入しました。エーモンのデッドニングキット オールインワン
モデル(ITEM №2396)と言う製品です。まあ一番手に入りやすいキットですかね^^;
2396_L.jpg
41BdJOGvPxL._SL500_AC_SS350_.jpg

2361_L.jpg・アウターパネル用制振シートの貼付
取説に従うなら一枚物のシートを10枚にカット(片側5枚)して
内部に貼っていきますが、この方法だと心細いところがある
のでシートを買い足してドア一枚に、このシートを一枚を
使います。エーモンの型番等は、アウターパネル用ヒート
レジスタンス制振シート(ITEM №2361)です。
一枚を無駄なく貼るために切り出し方を考えてカットして
貼り付けます。カットは特殊な工具は不要でハサミで
カット出来ます。
スピーカの真裏を避けて貼るのと、ドアの中央部がある意味
太鼓の腹になるのでドアの中心を抑える形で制振効果を稼ぐ
ようにしました。なお貼付る前に汚れと脱脂を行ってから
作業しました。
DSC03970.jpg
シートを貼って、外側からドアを指で叩くと高温気味に響いていた音が鈍い低音に
変わりました。

・インパクトビームの制振シートの貼付
スピーカーの真裏にインパクトビームが走っているので、スピーカー真裏に貼る予定の
吸音制振シートを避ける形で貼付けました、もう一枚はその中間ぐらいの位置です。
なお、付属のヘラでグリグリと押しつけていきます。
DSC03974.jpg

・スピーカー真裏の制振吸音材
出来るならば一枚貼りをしたいのですが、インパクトビームが走っているので
やむなく二分割して貼り付けました。
DSC03972.jpg

・他の吸音材
吸音させるために付けますからスピーカー近くの位置に貼り付けました。一枚が
50cm×30cm角であるので3分割して使いました。
DSC03976.jpgDSC03975.JPG

  ここまでで、アウターパネルへの施工が完了、次にインナーパネルへの
  施工に移ります。
  一番のポイントは、パックリ空いた大きな穴を塞ぐ作業となります。

・油性ペンで型取りしたビニールを切り出す
スミマセン、サウスポーなのでハサミを持つ手が逆です^^; 線を引いたとおりにカット
して切り出します。これを型紙として使用します。
DSC03965.jpg

・インナーシートの切り出し
型紙をインナーシートに乗せて、配置を決めて型取りをします。型取り後に切り出し
ます。インナーもハサミでカット出来ます。
DSC03979.jpg

・インナーシートの貼付け
切り出したシートを貼付けていきます。向きを合わせ貼付けて、端を付属のヘラで
グリグリと圧着させて貼付けます。
DSC03983.jpg
穴を貫通しているワイヤーやハーネス部分は、裏側から切り出したシートの余りを
大きめにカットして裏から宛がい、この部分からの音漏れ対策をしてあります。

・ヒダ入れ
シートの剛性を高めるため、ヘラでヒダを作っていきます。これ他のWebサイトで
見つけた方法です(^^ゞ
DSC03984.jpg


  これで基本的な作業は完了。あとは小さな穴を余ったシートを使って
  こまめに穴を塞いでいきます。この後に、やっとスピーカーを取付ます。

・交換するスピーカー
何と14年前のスピーカー(^^ゞ、でも使ったのは1年弱ほど。前車E51エルグランドの
前のU30プレサージュの時の物で、購入後1年経たずにエル君に乗りかえて取外したまま
ずっと眠っていて今回復活の代物です。日本国内でカーステレオをまだやっていた頃の
SonyのスピーカーでXS-J1721と言う型番です。Xplod(エクスプロード)と言う、車載の
オーディオの最後のシリーズ。何と言っても真っ赤な色が特徴的です^^;
それにしても純正はプアーですね・・・フレームも樹脂製でヘナヘナですから良い音が
する訳が無い。
DSC03985.jpg

・取付には専用変換ハーネスを利用
これを買わなくても取付は出来ますが、エレクトロタップを使っての結線になるので
出来れば避けたいところです、なので変換ハーネスが売っていたのでそれを利用し
取付る事にしました。
DSC03986.jpg
専用ハーネスを使用しているので取付様が綺麗ですよね^^;
DSC03989.jpg

・こんな感じに仕上がっています
これまでの作業でほぼ終わりですが、内張を閉めちゃうと判んないですから^^;
とりあえず現状を・・・
小さい穴塞ぎ以外の場所にも制振プレートを何カ所か貼っています。コンコンと手で
叩きながら高めの音がするところに貼ってます。本当は付属のテストCDからの音で
貼る場所を探すのですが、肝心のテストCDが反っていて使えないので(^^ゞ やむなく
この方法で、と言う訳です。
DSC03990.jpg

・スピーカーの防音テープ
スピーカーから出た音がインナーパネルと内張の空間に音が反響するので、音が
回り込まないようにするため、防音テープをスピーカーの縁に取付ます。
DSC04072.jpg

・防音テープで上部のビビリを抑える
大きい音で低音を響かせてもビビる事はないのですが、ドアの窓近くの部分に防音
テープを貼付ました。
DSC04073.jpg

  これでデッドニング作業は完了、内張を剥がす手順の逆にして復旧します。
  時間にして半日以上かかっちゃったかな・・・・両側ドアで^^;
  音チェックですが、リヤが未施工なので完全ではないものの、明らかに
  改善しています、施工した甲斐がありました。

フロントは終わりましたが まだリアが残っています。
リアは次の休みの日?に・・・・

では。

nice!(73)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

キーボード&マウス [ショッピング]

会社で使用するキーボードを新調しました。「個人持ちかい」なんて突っ込みは置い
といてね・・・・
使って居るPCは勿論ノートタイプですから、老眼の眼にはディスプレーの文字は小さく
メッチャ辛いんですよね(T-T) なので外部ディスプレー使って居ます。外部ディスプレー
を使うとノートPCのディスプレーが邪魔になり画面をたたんでしまうので、外付けの
キーボードを使って居る訳です(^^ゞ

・購入したのは、このキーボード
「何じゃ、この色は・・・」なんて言わないでね^^; これ訳ありで買ったんですから。
ア〇ゾンで安くて即納なものを探したらこれだったんで・・・・
(金曜の夜に頼んで日曜着、本当はベース色が白の物が欲しかったんですけどね^^;)
ポイントはマウスと一緒にキーボードもワイヤレスである事、場所を食わない事
有線だとケーブルの扱いが面倒、フルキーボードサイズだと大きくて仕舞えないん
ですよね^^;(仕事が終わるとディスプレー以外は全て片付ける必要があるので)
DSC04548.JPG
購入金額も何と、1,827円と格安^^;色を選ぶと約1,000円高で、やっぱり売れないから
安いんでしょうね・・・この色このデザインだと。
またインジケーター類は一切付いていないので、キーボードが どのモードなのか(Caps
Lockの有無とか)判らないですが、金額的に割りきりですかね(^^ゞ

・前に使っていたキーボードは?
勿論前使って居たキーボードも まだ動きますから別の機器で使用中。先日サーバーを
構築したんで、サーバーラックの中で使うために入っています。こっちもフルサイズ
だと19インチラックに収まらず使いづらいんで、小さくて丁度良かったんです^^;
DSC04897s.jpg
ちなみに このキーボード、2015-10-09の記事(←リンクあり)に出ているキーボード。
要は4年近くは使った感じですね^^;

  これからはキーボードのUSBケーブルを繋がなくて済むので面倒な作業が
  一つ減りました^^; 毎日が付けたり外したりですから・・・
  肝心な使い心地ですが、これまでロジクールを使い続けていることもあり
  何ら違和感なしと言ったところです。

では(^^ゞ

nice!(66)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

障子の張り替え [DIY]

この時期じゃ無いと思うように行かない作業です。それは障子や襖の張り替え作業。
乾燥している時期には向かない作業で、梅雨時の湿度が高い時期に適した作業なんです。
湿度によって紙が湿気を含む事により乾いた時にピンと張るので、この時期が適して
います。逆に乾燥している時にやると、梅雨時の湿気が多い日にはシワが寄ったりし
ます。

  さて能書きはこの辺にして作業開始!!!

・なぜ張り替え???
は~い、お決まりですが、障子を破いた悪い子が居ます^^; それはウチのニャンコ!!
さすがに子供達も大きくなっていますから、和室で遊んでいて破くなんて事は無いです
からね(^^ゞ
DSC04486.jpg
また5年ぐらい張り替えてないので、障子が黄ばんできたと言うのもありますけど。

・障子紙を剥がす
障子に水をかけ全体を濡らして紙が剥がれやすくします。5分ほど放置したら端から
ゆっくり剥がせば綺麗に剥がれます。また、剥がした障子紙を使って桟の糊も拭き
取っておきます。剥がした後は良く乾燥させておきます。
DSC04489.JPG

・障子の張り替えに使う材料
勿論、障子紙は必須ですが、写真にあるように障子用の糊を準備します。以前は写真
中央付近にあるボトルタイプの物で刷毛を使って塗っていましたが、最近はペンタイプ
の物が出回っているので、今回は後者の物を使う事にしました。
DSC04492.jpg

・障子紙のサイズに注意
一枚張りの物も最近は多いですが、何段かに分けて貼るタイプの障子紙はサイズが
美濃判、半紙判のどちらであるか調べてから購入して下さい。我が家の障子は美濃判
でした。

・貼るのは下から
では、貼るとなった時は上下どちらから貼るべきなのでしょう、答えは下から。
上から貼ってしまうと、つなぎ目の障子紙の端が上側となり目立つのと、僅かでは
ありますがそこに埃が堆積し見栄えが悪くなるので埃が堆積しないように下から貼って
いきます。(これはウチの両親から教えて貰ったのですが^^;)

・糊を塗る
ペンタイプの糊を使ってみました、サーッと線を引く感じで塗っていきますが、満遍
なく塗る必要はありません。満遍なく塗ると紙を貼った時にはみ出る糊が多くなり
見栄えが悪くなります。
DSC04493.JPG

・紙を貼っていく
桟の上部に紙の端が来るように位置合わせして端を押さえたら、紙のロールを転がし
貼っていきます。反対側の端まで行ったらロールはそのまま下に落とします^^;
30cmの定規を内側に当てながら、新しい刃のカッターで切り落とします。糊で紙が
湿っていて切れ味が悪いと紙がグシャッとなるから要注意!!刃は4,5回カットしたら
新しい刃に。で、両手使っての作業なのでカット中の写真ありません(^^ゞ
DSC04494.JPG
カットしたら桟の部分を軽く押さえる感じで紙を密着させます。

  これを最上段まで繰り返します。貼り終えたら全体に軽く
  霧吹きで障子に霧を吹き湿らせます。
  これで障子貼り完了です。後は乾くのを待つだけです。

・貼り終えた障子
乾けばピンと張りがある状態となります。シワ無いでしょ^^; と、言うか遠目でシワが
あっても判らないか(^^ゞ
DSC04547.jpg

  襖も貼り替えたいんだけど、何時やるかな・・・・・
  梅雨が明ける前までに^^;

今回は写真を撮り忘れるわ、思うように撮れないわで、判りずらい記事になっちゃい
ましたかね、申し訳ありませんm(_ _)m

では。

nice!(76)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

箱根ガラスの森美術館へ紫陽花を観に行く [レジャー]

梅雨の中の休日、この日は息子達は各々の予定で家に居ないので、カミさんに「どっか
行こうか」って誘い、丁度同じ時期で昨年は同じ時期に箱根登山鉄道の紫陽花を観に
行きましたが、今年は別の所に出かける事にしました。

  さすが梅雨の真っ只中ですね・・・・・
  雨降りの中を観に行く事になりました。
  でも麓の小田原は降っていなかったんですが山の中と言う
  せいなのですかね。

・1時間弱で現地到着
車で自宅から1時間かからずに箱根の仙石原に着いてしまうのですから。普通(東京や
横浜方面にお住まいの方)では考えられない近さかな、我が家のロケーションは(^^ゞ。

・箱根ガラスの森美術館の入口
ここはクリスマスシーズンになるとTVで中継が良くされる美術館です。クリスタル
ガラスのクリスマスツリーがシーズンになると飾られます。
DSC04512.JPG
DSC04513.jpg

tiket.jpg・入場券を購入して
ここの入場券は通常1,500円なのですが JAFの会員証の提示で料金が
300円引きとなりました。JAF会員の場合は会員証は忘れずに・・・

で、チケットを見て判るように本来はガラス工芸の美術館です。
今回の目的は紫陽花を見るのが目的ですが、美術館の展示も勿論
見学しますよ^^;

  さて、入園して目に飛び込んだのは・・・

・薔薇が綺麗に咲いてます  
目的は紫陽花なのですが、薔薇が綺麗に咲いています。
ただ見るだけでは勿体ないので即カメラを向けました、雨に濡れた
薔薇も良い感じです。でもデジ1じゃ無い(雨で濡れるのが嫌で^^;)
ので、イマイチ ボケ感がある写真にはなりませんけどね(^^ゞ
DSC04514.jpg
DSC04515.JPG
DSC04518.JPGDSC04517.JPG
DSC04527.JPG
DSC04528.JPG
DSC04532.JPG
DSC04533.JPG

・池のカモさんが・・・
園内の池にはカモが居ました、可愛かったので撮ってみました^^;
DSC04524.jpg
DSC04530.jpg

・入口近くの庭園の紫陽花
バラの歩道を過ぎると庭園にはピンクの紫陽花が咲いています。よく見るとカラー
クリスタルも飾られていて とても綺麗です。
DSC04519.JPG
DSC04520.JPG
DSC04523.jpg
DSC04526.JPG

  この後に美術館を見学、一応撮影禁止だと思うので
  カメラはしまっちゃいました^^;
  でも、C国やK国の観光客はお構いなしに
  撮っていましたけどね・・・・

・あじさい庭園
美術館の見学後に あじさい庭園へ向かいます。館内Mapを見ると一番奥の位置にある
ようです。先の紫陽花だけなら少なすぎるよなとは思っていましたし^^;
雨脚が結構強かったのですが庭園内を観て歩きます。雨に濡れながらの撮影は辛い。
(コンデジにしておいて良かった・・・)
DSC04534.JPG
DSC04538.JPG
DSC04539.JPG
DSC04541.JPG
DSC04542.JPG
DSC04543.JPG

  この後にミュージアムショップを観たのですが「良いな・・」って
  思う商品の価格はとんでもなく高いのにビックリ!!!
  「ちょっと土産に・・・」なんて出来ませんね(^^ゞ

1時間半ぐらいかけて観ていましたが、雨さえ降ってなければもうちょっと長居を
してたでしょうか
時間も12時を過ぎ腹も減ったし、さてと昼は何を食べようかな。昼を食べるために
館を後にした自分です。カミさんと二人だけなので少しは良いものを食べようかと^^;

では。

nice!(77)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感