SSブログ

障子の張り替え [DIY]

この時期じゃ無いと思うように行かない作業です。それは障子や襖の張り替え作業。
乾燥している時期には向かない作業で、梅雨時の湿度が高い時期に適した作業なんです。
湿度によって紙が湿気を含む事により乾いた時にピンと張るので、この時期が適して
います。逆に乾燥している時にやると、梅雨時の湿気が多い日にはシワが寄ったりし
ます。

  さて能書きはこの辺にして作業開始!!!

・なぜ張り替え???
は~い、お決まりですが、障子を破いた悪い子が居ます^^; それはウチのニャンコ!!
さすがに子供達も大きくなっていますから、和室で遊んでいて破くなんて事は無いです
からね(^^ゞ
DSC04486.jpg
また5年ぐらい張り替えてないので、障子が黄ばんできたと言うのもありますけど。

・障子紙を剥がす
障子に水をかけ全体を濡らして紙が剥がれやすくします。5分ほど放置したら端から
ゆっくり剥がせば綺麗に剥がれます。また、剥がした障子紙を使って桟の糊も拭き
取っておきます。剥がした後は良く乾燥させておきます。
DSC04489.JPG

・障子の張り替えに使う材料
勿論、障子紙は必須ですが、写真にあるように障子用の糊を準備します。以前は写真
中央付近にあるボトルタイプの物で刷毛を使って塗っていましたが、最近はペンタイプ
の物が出回っているので、今回は後者の物を使う事にしました。
DSC04492.jpg

・障子紙のサイズに注意
一枚張りの物も最近は多いですが、何段かに分けて貼るタイプの障子紙はサイズが
美濃判、半紙判のどちらであるか調べてから購入して下さい。我が家の障子は美濃判
でした。

・貼るのは下から
では、貼るとなった時は上下どちらから貼るべきなのでしょう、答えは下から。
上から貼ってしまうと、つなぎ目の障子紙の端が上側となり目立つのと、僅かでは
ありますがそこに埃が堆積し見栄えが悪くなるので埃が堆積しないように下から貼って
いきます。(これはウチの両親から教えて貰ったのですが^^;)

・糊を塗る
ペンタイプの糊を使ってみました、サーッと線を引く感じで塗っていきますが、満遍
なく塗る必要はありません。満遍なく塗ると紙を貼った時にはみ出る糊が多くなり
見栄えが悪くなります。
DSC04493.JPG

・紙を貼っていく
桟の上部に紙の端が来るように位置合わせして端を押さえたら、紙のロールを転がし
貼っていきます。反対側の端まで行ったらロールはそのまま下に落とします^^;
30cmの定規を内側に当てながら、新しい刃のカッターで切り落とします。糊で紙が
湿っていて切れ味が悪いと紙がグシャッとなるから要注意!!刃は4,5回カットしたら
新しい刃に。で、両手使っての作業なのでカット中の写真ありません(^^ゞ
DSC04494.JPG
カットしたら桟の部分を軽く押さえる感じで紙を密着させます。

  これを最上段まで繰り返します。貼り終えたら全体に軽く
  霧吹きで障子に霧を吹き湿らせます。
  これで障子貼り完了です。後は乾くのを待つだけです。

・貼り終えた障子
乾けばピンと張りがある状態となります。シワ無いでしょ^^; と、言うか遠目でシワが
あっても判らないか(^^ゞ
DSC04547.jpg

  襖も貼り替えたいんだけど、何時やるかな・・・・・
  梅雨が明ける前までに^^;

今回は写真を撮り忘れるわ、思うように撮れないわで、判りずらい記事になっちゃい
ましたかね、申し訳ありませんm(_ _)m

では。

nice!(76)  コメント(19) 

nice! 76

コメント 19

英ちゃん

今度は、障子の張り替えですか(゚□゚)
何でも自分でやっちゃうのは流石ですな。
ちなみに私は障子の張り替えはやった事はないけど襖ならあるよ。
by 英ちゃん (2019-07-06 12:39) 

kinkin

>英ちゃんさん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
襖も、やんなきゃ行けないんですけどね・・・・・^^;
襖は10年ぐらいやってないかな。
by kinkin (2019-07-06 16:29) 

きよたん

障子っていいですよね
実家にはありますが張替えしてないです。
綺麗になると気持ちが良いですね
by きよたん (2019-07-06 16:51) 

横 濱男

子供の頃、障子の張り替えを手伝わされたことがあります。
by 横 濱男 (2019-07-06 18:56) 

kinkin

>きよたんさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
やはり和室には障子が似合いますよね^^;

>横 濱男さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
前々回の張り替えの時に、親から張り替えの指南を受けて今に至って
います(^^ゞ

by kinkin (2019-07-06 19:32) 

YUTAじい

おはようございます。
流石です。
ほとんどの事出来て羨ましいです。
by YUTAじい (2019-07-07 07:48) 

さる1号

障子のある部屋っていいなぁ
新しい障子、ニャンコが狙っているかも^^
by さる1号 (2019-07-07 08:04) 

kinkin

>YUTAじいさん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
さすが既に2回やっているので、失敗せずに^^;作業を終えました。

>さる1号さん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
マンションだと和室あっても障子は無いですからね・・・^^;
ウチのニャンコ、次やったらヤキ入れます!!!
大嫌いなシャンプーしちゃいます(^^ゞ

by kinkin (2019-07-07 11:05) 

kiyokiyo

kinkinさん
こんにちは!
上手にできましたね^^
わが家でも今年は障子の張り替えをします。
先日、ホームセンターでアイロンで貼る障子紙を購入してきました。
うちのニャンコが運動会をしてボロボロにしたんです。
網戸も障子もやられました^^
ご近所に恥ずかしいので、障子と網戸の張り替えです。
そう!うちのニャンコもシャンプーが大嫌いなんですよ!

by kiyokiyo (2019-07-07 14:57) 

kinkin

>kiyokiyoさん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
ウチも昨年は網戸をやられましたから、それに続いてのヤラカシ
ですね^^;
で、外から見えるところは恥ずかしいから早く手を打ちたい
ですよね・・・
シャンプーが好きなネコっていないでしょう、身体が濡れるのを
嫌いますから(^^ゞ でも毛が生え替わる時期とかはシャンプー
したいんですよね。
by kinkin (2019-07-07 16:29) 

くまら

障子の張り替えは年末に相方がやってます
やんちゃ娘がたまに穴開けたら
補修するだけっす~
by くまら (2019-07-07 21:30) 

みち

確かに今の時期がベストなんでしょうね。
貼り直した後は気持ちもすっきりしそうです。
by みち (2019-07-07 22:53) 

kinkin

>くまらさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
いいなぁ奥さんやってくれるなんて。ウチじゃ絶対あり得ないです^^;

>みちさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
貼り終えて乾燥させパリッと張っている障子を見たら、気持ち
良かったです^^;

by kinkin (2019-07-08 04:57) 

moz

すごいですね!! 今度は障子の貼り換えですね @@;
なるほど、貼り換えにも向き不向きの時期があるんでね。
悪い子? ニャンコちゃん反省中? 笑 ^^;
by moz (2019-07-08 06:13) 

kinkin

>mozさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
湿度との関係があるんですよ、なので冬場の乾燥した時期には
やるもんじゃ無いんですよ、暮れの大掃除でやりたい気分ですが^^;
ニャンコですか・・・反省はその時だけ、直ぐに忘れます(^^ゞ
by kinkin (2019-07-08 19:36) 

Rchoose19

障子張りもご自分で♪
湿気のある時期にやるんですねぇ~~。
子供の頃は、お正月を迎えるために障子張りをしましたから
バンバンに乾燥している、暮れの時期でしたねぇ~^^;
はがす前に思いっきり破ってもいいって言われていたので
弟と争って破いた覚えがありますよ♪
by Rchoose19 (2019-07-09 07:49) 

kinkin

>Rchoose19さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
ウチの親父も冬場は四畳半の部屋を閉め切って、石油ストーブめい
一杯焚いてストーブの上には加湿用のヤカン、加湿しながらやって
ましたよ^^;
障子を破るのって快感ですよね(^^ゞ 自分もやりました!!!
by kinkin (2019-07-09 20:13) 

sig

サボってもう10年も張り替えてないのですが、この作業は経験していますので、読んでいてとても手ごたえを感じました。笑
by sig (2019-07-14 21:42) 

kinkin

>sigさん
こちらにもコメントありがとうございます。
障子は破けなければ張り替えって考えませんよね^^;

by kinkin (2019-07-15 07:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。