SSブログ

蒔田演芸会21 [落語]

10月を迎え蒔田演芸会の月となりました。さて、今回はどんな噺が聞けるのか楽しみ
です。

chirashi21.jpg

DSC00437.jpg・今回の出演は・・・
今回は新人の方が1名、色物で新たな方が参加されました。
DSC00436.jpg

  毎度の事ながら、各高座の写真はありません
  唯一きゃらめること、よーちゃんさん及びJ-Projectバンドのみと
  なります、ご了承の程。
  また、今回の記事はいつものように全ての噺の粗筋が書けません
  実は今回は演目表が手元に無いので、噺が思い出せないのです(^^ゞ

・中入りまでの内容
新人の方が「鯉泥」を。かなりコンパクトに纏めたものの、なかなかの噺でした。
泥棒の親分が大金を手元に持っている事が判った食べ物屋に押し入り、その金を奪い
ます。泥棒の親方は腹が減り、店の亭主に「何か食べるものを作れ」と命じます。
亭主曰く「泥棒は金を盗むのが仕事、食べ物屋は喰わせて金を取るのが仕事。喰った
代金はお支払い頂けますか」と泥棒の親方は代金の支払いに応じた。
店の亭主、鯉の洗いなどの料理を作り泥棒に喰わせた。亭主は「御代を」と奪われた
金額を泥棒に払わせ、やむなく泥棒の親方は店の外に・・・・
待ち構えた泥棒の子分達「親分いかがでしたかと」、親分「こえ(鯉)は高い」と。

この後に続く方達が、話の途中で内容を忘れると言ったハプニングが続出^^; でした。
途中色物で、歌の披露で新たに「en」さんと言う方が歌を披露、観客を乗せるのが
旨くこの手離れている方と思いました。同様になだれさんもいつものシャンソンを。

・「落語男」:きゃらめるさん
DSC00454.JPGDSC00460.JPG中入り前のとりが きゃらめる事、よーちゃんさんでした。今回の噺は新作落語?で
舞台は「電子掲示板(Bulletin Board System)」です。現在で言うならSNSでのチャットでしょうか。
ある男が、落語について掲示板に書き込みます。書き込みに対して この掲示板を見ている人達が色々とコメントを返してくるのですが、これがかなり面白い。
電子掲示板が何なのか判らなくとも、判りやすいような噺し方をしてくれているので、書き込みのやりとりは判るようになっています。またパソコンのキーボードを叩いているそぶりとかイメージが湧きやすかったです。前置きはこの辺で粗筋に戻ります。
書き込みをした男、落語好きで ある落語家がお気に入り。この事を書いたら周りから「弟子入りを申し込んだら・・・」という話になった。
色んな情報が掲示板上に飛び交います、仕舞いには詰まらん小咄を書き込んでくる
者まで。
弟子入りするかどうか心が揺れる男ですが、その落語家に弟子入りを申し入れする
ことに。しかし、その落語家は不在のため出直しとなり、これを掲示板に書いたら
「掲示板に書き込みをしたと言うことは、弟子にしてもらたのか」と聞かれるものの
「不在で仕切り直しとなった」と返事する男でした。
下手な小咄を書き込んでくる者が「弟子にしてもらったんだろ」と、男は「不在なん
だからまだ判らない」と返事すると、小咄する者から「それは自分のことだから弟子
入りは認めると」と、何と小咄を書き込んできたのが、弟子入りを申し込んだ落語家
でした。チャンチャン・・・^^;

  ここで中入りとなりました。

・「ブルーグラス」:Jプロジェクトバンド
今回はフルメンバーでの出演です、亡くなった こーちゃんさんの後のギターの方が
結構身体が大きい、狭い高座の上に5人がギュウギュウ詰め^^; 後に座るメンバーが
見えな~い。進行はよーちゃんさんとじゅんじゅんさんが担当です。
DSC00486.JPG
DSC00491.jpg
DSC00527.jpg

・「こんにゃく問答」:㐂ん肉さん
この村のこんにゃく屋で世話になっている八五郎。主人の六兵衛から村の空き寺の
木蓮寺の和尚になってみないかと言われ、にわか坊主になる。
ある日、門前へ永平寺の諸国行脚の雲水の僧が問答に来る。問答に負けると寺から
追い出されるという。八五郎は「大和尚はずっと留守だ」と断るが「帰るまで待つ」
といい「明日もまた訪ねて来る」という。
八五郎と権助は寺の物を売り払い、権助の故郷の信州丹波村に夜逃げをすることに
する。道具屋を呼んで売れるものは何でも売っている最中に こんにゃく屋の六兵衛が
やって来る。事情を聞くと「自分が大和尚になって問答の相手をする」と言い三人で
寺で酒盛りを始める。
翌朝、なんとか和尚の姿になった六兵衛は問答で何を聞かれても黙っていると言う。
それで相手があきらめて帰らないときは、薪で叩いて大釜に煮え湯を沸かせておいて
柄杓(ひしゃく)で頭からぶっかけ追い出してしまえと乱暴だ。
昨日の雲水の僧がやって来て本堂へ。いざ問答が始まった。僧「東海に魚あり。尾も
無く頭も無く、中の支骨を絶つ、この義や如何に!」むろん六兵衛さんの答えはない。
僧「法華経五字の説法は八遍に閉じ、松風(しょうふう)の二道は松に声ありや松また
風を生むや。有無の二道は禅家悟道にして、いずれが理なるやいずれが非なるや
これ如何に!」だが何を聞かれても黙ったままの大和尚とは、真っ赤な偽物のこん
にゃく屋の六兵衛。
相手の僧は勝手に無言の行と勘違いして、両手の親指と人差し指で自分の胸の前に
輪を作って前へ突き出した。すると六兵衛は両手で大きな輪を作って見せた。すると
「はっはあっ」と、相手の僧は平伏する。
僧は今度は10本の指を前に突き出す。六兵衛はそれを見ると5本の指をぐっと突き
出した、またまた相手の僧は平伏する。
次に僧は3本の指を立て前に突き出す。六兵衛は目の下に指を置き大きく、「あかん
べえ」をした。すると相手の僧は恐れ入って平伏し、逃げるように立ち去ろうとする。
八五郎が僧を引き留めて「問答はどっちが勝ったのか」と聞くと、僧は自分の負けと
言う。何を聞いても黙っているので無言の行と悟り「大和尚の胸中は」と問うと
「大海のごとし」という答え。「十方世界は」と問えば「五戒で保つ」との仰せ。
愚僧、及ばずながらもう一問と「三尊の弥陀は」と問えば「目の下にあり」という答
だという。とうてい愚僧のかなう相手ではないので修行して出直してくると言い
逃げるように退散した。
本堂へ行くと、こんにゃく屋の六兵衛さんはかんかんに怒っている。
六兵衛「今のは永平寺の僧なんかじゃねえや、ここいらをうろついている、ただの乞食
坊主だ。俺がこんにゃく屋のおやじだと判ったもんだから、てめえの所のこんにゃくは
これっぽっちだと小さい丸をこしらえて手でけちをつけやがった。だから俺の所のこん
にゃくは、こんなに大きいと手を広げてやったんだ。すると今度は10丁でいくらかと
値を聞いてきやがった。500だって言ったら、しみったれ坊主め、300に負けろって
言うから、あかんべえをしたんだ」と^^;

・「ハロウィン」:藤助さん
街はハロウィンで賑やかになっていますが、藤助さんが若かりし事はハロウィンなんて
ある訳無い、でもクリスマスの時ぐらいは仮装して今のハロウィンのように騒いでいた
とのこと。その若かりし頃の仮装したときの噺でした。何と短い期間ですが、藤助さん
日本舞踊も教わったとか、それも有り「女形」の格好をしたとか・・・他の友人は
バニーガールとか色んな仮装をしたそうです。この時のエピソードを面白可笑しく聴か
せてもらいました。

  藤助さんの噺が終わり、追い出しの太鼓が鳴り響きました。
  さて打ち上げとなる訳ですが、いつものSSブログメンバーは不在
  でも今回はニューキャッスルのメンバー二人が来てくれたので
  じゅんじゅんさん含めて5人での打ち上げとなりました。

・いつもの中華屋さんで
蒔田の打ち上げは、この店が良い感じですね・・・と、言う訳で5名が来店!!
DSC00537.JPG

・打ち上げの乾杯
J-プロのよーちゃんさん、じゅんじゅんさん、ニューキャッスルのKさん、Yさん
そして自分の計5名での乾杯です。
DSC00538.JPG

・今回の肴
いつもの事ながら写真の羅列でスミマセン(^^ゞ 今回はこんな感じです。
DSC00541.JPGDSC00542.JPG
DSC00543.JPGDSC00544.JPG
DSC00545.JPG
あっ、いかん!!餃子の写真を撮り忘れました(^^ゞ

  飲みながら、食べながら色んな話しに花が咲きましたが
  やはりメインはバンドのこと、まあ皆さんの共通項
  ですからね^^;
  良い感じになったところでお店を出て、お開きとなりました。

次回は年明け1月21日とか。
今月は はな家寄席が19日にあります。今年の落語は はな家さんが〆の落語になり
ますかね。皆さん、お疲れ様でした。

では。

nice!(65)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 65

コメント 12

さる1号

「落語男」、面白そうだなぁ
新作落語なんですね^^
by さる1号 (2022-11-09 06:19) 

Rchoose19

よ~ちゃんさんは新作落語もやられるのですねぇ♪
この落語家さんの弟子になったら
噺はSNSで教わるのかなぁ~~♪
Jプロの新人さん、舞台からはみ出しそう(#^^#)
大型新人さんですよね(#^^#)
あの中華屋さん、懐かしいわぁ~~♪
by Rchoose19 (2022-11-09 07:39) 

kinkin

>さる1号さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
「新作」になるのかな・・・古典では無いですよね^^;

>Rchoose19さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
かなり前に一度披露したことがあるネタと、よーちゃんさんが言って
ました。
さて、弟子入りした男の人はどうなのかな???そこまでは(^^ゞ

by kinkin (2022-11-09 18:50) 

ロートレー

噺の粗筋を読んで楽しませていただきました。
でも、それらを再度文章に起こせるかといったら私には、全然無理です。
kinkinさんの記憶力は凄い^^




by ロートレー (2022-11-09 22:31) 

kinkin

>ロートレーさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
古典落語は何度か噺を聴いていると粗筋は覚えているものなんですよ
新作は記憶を絞り出しました・・・^^;
by kinkin (2022-11-10 04:13) 

ぼんぼちぼちぼち

よーちゃんさん、デジタル時代を舞台にした新作落語まで演られちゃうなんて、つくづくすごいかたでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-11-10 13:03) 

kinkin

>ぼんぼちさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は初めて新作落語を聴きました、面白かったですよ・・・
by kinkin (2022-11-10 19:18) 

お散歩爺

お早う御座います。
面白い催しがあるんですね。
落語は話が面白いですが姿を見ながら楽しめるのが良いですね。
by お散歩爺 (2022-11-11 07:31) 

お散歩爺

まだテレビがない頃はラジオで落語や漫才を
楽しんでた時代がありました。
by お散歩爺 (2022-11-11 09:11) 

kinkin

>お散歩爺さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
結構色んなところで、素人落語含め開催されていますよ・・・
昔は落語を聴くと言ったらラジオでしたよね。
by kinkin (2022-11-11 18:53) 

まこ

今回は、撮り歩きの予定が
入ってましたが、来春は
スキップ踏んで参りますね(*´▽`*)
by まこ (2022-11-11 22:22) 

kinkin

>まこさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
来年の新春寄席は宜しくお願いしますね・・・
ところで、はな家さんは行かれるのかな?
by kinkin (2022-11-12 04:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。