SSブログ

DIYオーディオシステム R2を組む [DIY]

スミマセンm(_ _)m、本来記事が間に合わず缶詰記事の投稿です^^; 且つ今回の記事
内容も1ヶ月半ほど時間が経ってます(^^ゞ


クラウドファンディングサービスでやっていた製品に、支援して購入したオーディオの
キットです。

・支援したクラウドファンディング
GREEN FUNDINGと言う、TSUTAYAで有名なカルチュア・コンビニエンス・クラブが
株主となっているサイトで、(株)THT Japanと言う会社が公募していた「DIYオーディオ
システム R2」と言う製品を支援しました。
unnamed-1.jpg

・支援して1ヶ月半後に到着
DIYと言う部分も惹かれましたが、機能的にも面白いところが気に入り支援に至ったの
ですが、支援募集していたのが8月の終わり、製品発送が10月の初旬と言う事で1ヶ月半
待っての到着となりました。
DSC07102.jpg

・製品は台湾製
「Made in Taiwan」とあります。さすがC国製と違って包装や梱包の質が全然違い上質
ですね。品質も期待しちゃいます。
DSC07103.jpg
DSC01848.jpg

  能書きは、この辺にして早速組み立ててみますね^^;

・天板と底板の組立
組立説明書に従い組み立てていきますが、まずは天板と底板の組立から二枚の板を木工
ボンドで貼り合わせます、シッカリ密着させるために付属の輪ゴムで圧着します。
その前にボンドを塗らない位置をペンでケガいておきました。
DSC07104.JPG
ボンドをケガいたところを避けて塗って(ちょっと画がブレているのは勘弁ね)
DSC07105.JPG
輪ゴムでガッチリ固定&圧着して
DSC07107.JPG
ボンドが乾燥し固着したらOK
DSC07108.JPG

・内部側板
これは単に取付位置に合わせて接着するだけ^^; 側板にスティック状のパーツを接着。
DSC07109.JPG

・アンテナの取付
アンテナと取り付けますが、ここは一工夫しながら組み立てました。
まずは穴位置がズレないようにアンテナを差し込んだ状態で接着します。
DSC07110.JPG
この上に もう一枚貼り付けるのですがアンテナの回り止めの穴が小さいため思うように
入りません。何も考えずにやったら失敗していましたね^^;
穴をヤスリで大きさを合わせてから接着し乾燥後にビス止め、この部分の組み立ても
完了しました。
DSC07111.JPGDSC07112.JPG

・スピーカーの取付
説明書ではスピーカーを取り付けた後に、木工ボンドでシールするようになっていますが
この方法が嫌なので、クッションテープを貼り付けて対処しました。
DSC07113.JPG
ビスでスピーカーを固定します。
DSC07114.JPG
固定したらスピーカーコードを取り付けて、この部分の組み立ても完了。
DSC07115.JPG

・パッシブラジエターの取付
バックパネルにパッシブラジエターを貼り付けました。剥離紙を剥がし貼り付けますが
レーザーで刻印してある方が内側になるようにして貼り付けました。
組立後刻印見えたら格好悪いですからね^^;
DSC07126.JPG

・内部側板をフロントパネルに固定
フロントパネルに内部側板を取り付けます。取付位置を間違わないようにローマ数字で
番号が振ってあるので番号が合うように組めば正しい位置に組む事が出来ます。
接着は一旦固着した段階でパネルが接する入り隅のところを木工ボンドで音漏れ防止と
補強の意味でシールしています。
DSC07118.JPG

  ここで時間をかけて固定乾燥させました。次の作業で外れては
  困りますので・・・

・底板との組み付け
フロントパネルを底板と組み付けます。
スピーカーコードを逃がしつつ、底板に密着させました。この時他のパーツも使って
組み上げた際の収まりを見つつ固定しました。内部側板同様に入り隅の所はボンドで
シールしています。
DSC07119.JPG

・側板の組み付け
外側の側板を同様な形で組み付けました。この組み付け後、シッカリ乾燥固着する
のを待ちます。
DSC07127.JPG

  このキットでは外側を塗装(と言うより染めるかな、塗料?が同梱
  されています)するようになっていますが、自分の場合は木目の
  カッティングシートを貼ります。
  そのために一手間をかける事にします。

・木工パテで凹みを埋める
側面の組み付け部が凹んでいるので、この部分をパテで埋めて凸凹が無い状態にします。
パテを盛って乾燥後サンドペーパーで平しました。
DSC07128.JPGDSC07133.JPG

・カッティングシートを貼る
貼り付ける前に剥がれ防止のためプライマーを吹いてからシートを貼り付けました。
DSC07134.JPG
DSC07135.JPG

・吸音材を貼る
パッシブラジエターで低音増強を図りますが、小さなエンクロージャーと言えども変な
反響を内部で起こして欲しくないので、吸音用にスポンジを内壁に貼り付けて吸音させ
ました。
DSC07136.JPG
DSC07137.JPG

・天板の取り付け
天板を接着します。残るは後側だけとなりました。天板が浮かないようにゴムでガッチリ
押さえています。
DSC07138.JPG

・パッシブラジエターパネルの取付
マークの向きに注意して貼り付けていきます。底板を手前して置いた時に右下の写真の
向きにするのが正しい向きだそうです^^;
DSC07143.JPG

・基板周りの組立
まずは基板にリチウムイオン電池を取り付けますが、う~むラベルが反対側だった方が
良かったんだけどな・・・・写真では下に隠れていますが接着しようとしている面に
ラベルがあります。
DSC07121.JPG
このまま貼る訳にはいかないのでドライヤーでラベルを温めて剥がしてから基板に貼り
付けました。剥がしたラベルは写真のとおり貼り直しています。
DSC07124.JPG
バッテリーが空だと思いますから組立ながら充電しました、アダプタは2A品が推奨ですが
手持ちの1A品でも何とか大丈夫でした^^; ACアダプタがちょっと熱くなっていましたが。

・作りはシッカリしているみたい
ちょっと見ですがちゃんとした部品を使って居るみたいですね、音量用のボリューム
ですが、ちゃんとA特性品(ツマミの回転に対し抵抗値が対数的に変化する)を使って
います。C国製だと部材費をケチるために安いB特性品(ツマミの回転に比例して抵抗値が
変わる)を使うんです^^; 写真の丸の所に”A”,”B”って文字が見えますよね。
DSC07132.jpg
B特性のボリュームはFMチューナーの同調用のボリュームです、因みに脇の”104”は
10kΩと言う意味です(関係無いか(^^ゞ)

・スピーカーのコネクタを接続する
両面に一つずつあるので間違わないと思います、各面のコネクタに差し込みます。
DSC07144.JPGDSC07145.JPG

・ちょっと収まりが・・・
僅かですがボリュームとパネルが競っているようです。グッと押し込む事で何とか入り
ました。ナット2つはギリギリ付く感じとなります、基板が反ってストレスがかかるので
ナットは軽く止める程度にしておきました^^;
DSC07148.JPG

・フェースパネルの取付
フェースパネルを取り付けました、ようやく様になってきましたかね^^; またツマミも
取付ますが小さいツマミは二種類あって真ん中にポチがある物が上のツマミです。
ツマミのインジケータ部分ですが銀色で墨を入れてみました、ツマミの位置がハッキリ
判るようになりました。
DSC07149.JPG

・ゴム足を着けて完成
組立はこれで完了です。さてどんな感じですかね・・・・
DSC07151.JPG

・試聴してみます
FMもシッカリ聞こえます。 Bluetoothで試聴してみますが、かなり良い音が出ています。
小さいながら侮るなかれ、すごい良い音がします。エンクロージャーの中に吸音材を
入れた効果があったのか(^^ゞ
DSC07154.JPG

  普通に組めば半日で十分出来るのでしょうが、色んな部分に手を入れたので
  丸一日かかって完成しました。でもその甲斐あって良い音が楽しめています。
  このオーディオはコンパクトながら本当に良い製品です。
  
気に入りました。最近は在宅勤務中に これでFM聴きながら仕事しています^^;
では。

nice!(72)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 72

コメント 21

YUTAじい

おはようございます。
流石・・・製作手順・仕上りバッチですね、最近は・・・ラジオ聞く機会すっかりなくなりました。
by YUTAじい (2020-11-22 05:38) 

kinkin

>YUTAじいさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
自分はラジオを聴きながらの在宅ワークが日常となってしまいました。
逆にTVは殆ど見なくなっちゃいましたね^^;
by kinkin (2020-11-22 06:29) 

くまら

見てると簡単そうなんですが
おいら、かならず「やらかす」ので
こういうの無理っす
by くまら (2020-11-22 08:52) 

横 濱男

クラウドファンディングは。面白い物があって結構人気のようですね。

by 横 濱男 (2020-11-22 09:34) 

kinkin

>くまらさん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
プラモデル作りと変わらないですよ・・・この手の物って^^;

>横 濱男さん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
結構触手が伸びてしまうような製品が出ているんですよね、先日も
ポチッとしてしまいました(^^ゞ

by kinkin (2020-11-22 10:02) 

kick_drive

こんにちは。ちょっとレトロ調なのがまたいいですね。
by kick_drive (2020-11-22 14:39) 

kinkin

>kick_driveさん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
どのシートにするか迷ったのですが、結局は濃いめの木目にしました。
昭和の時代、木目多かったですよね^^;
by kinkin (2020-11-22 14:45) 

ぼんぼちぼちぼち

あ!なんかクラシックな雰囲気でいい外観!
by ぼんぼちぼちぼち (2020-11-22 15:44) 

ゆうのすけ

これ面白そう!
なにより制作過程が楽しめますね。^^♪~
昔はいろんなキットがあったけれど 最近は見かけなくなっちゃいました。私は7~80年代のオーディオブームを経験しているので いろんなのを見に行ったり(そう簡単には買えないから)雑誌やカタログ見たりしてました。今使っている(しばらく音は出してないんですが)のはもう 平成元年に使い始めたものなので 一回メンテをしてもらって30年近くになります。たまにはゆっくり音楽聴きたいんですが・・・。ソフトは山になりつつもじっくりステレオの前にいる時間が無い!就寝前と起床後のほんの少しの時間でも こんなキットで音楽楽しみたいです。^^♫~
by ゆうのすけ (2020-11-22 16:14) 

kinkin

>ぼんぼちぼちぼちさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
ボードの端面が真っ黒でしょ。どうしようかと悩みました、パネルを
どんな感じにするか(^^ゞ

>ゆうのすけさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
昔ながらのオーディオって感じでしょ^^; でもBluetoothが使え
たり、USBファイルが再生できたりと今の機能も網羅しているん
ですよね。

by kinkin (2020-11-22 18:47) 

あとりえSAKANA

マメですねぇー。ご自分で組み立てされるなんて。
楽しく作業されて、完成品として優秀なら言うこと
ありませんね☆(^ω^)☆
by あとりえSAKANA (2020-11-22 19:41) 

きよたん

とっても良いですね
音もいいしラジオも聞けるのですね
by きよたん (2020-11-22 20:54) 

kinkin

>あとりえSAKANAさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
単に組むだけじゃ物足らないので何かしら一捻り入れています^^;

>きよたんさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
ラジオは在宅になり、ほぼ常時聴いている感じですが手元に置ける
ラジオも欲しかったので、丁度良いタイミングでDIYも楽しめる
事から手に入れました^^;

by kinkin (2020-11-23 04:12) 

1963年のオカジュン

久しぶりにハンダごてを握りたくなりました。
by 1963年のオカジュン (2020-11-23 17:07) 

kinkin

>1963年のオカジュンさん
こんばんは、いつもご覧頂きありがとうございます。
たまには良いですよ、電子工作^^;
by kinkin (2020-11-23 18:11) 

てんてん

いいですね~
こういうの大好きです♪
by てんてん (2020-11-23 21:43) 

kinkin

>てんてんさん
おはようございます、いつもご覧頂きありがとうございます。
これ良いでしょ!!
by kinkin (2020-11-24 05:22) 

Rchoose19

ラジオ?なんでしょうか??
しっかし、器用ですねぇ~~♪
お家時間も無駄なく楽しめますねぇ~~(#^^#)
by Rchoose19 (2020-11-24 07:59) 

kinkin

>Rchoose19さん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
殆どプラモデル感覚で取説もシッカリしてましたから、初心者でも
十分完成させられる物ですよ。これ使って普段はラジオを、ラジオが
詰まらなくなったら、Bluetooth経由でウォークマン聴いてます^^;
by kinkin (2020-11-25 04:32) 

ロートレー

カッティングシートのおかげで、一段とグレードがアップしましたね。
ちょっとレトロな雰囲気がたまりませんね^^
by ロートレー (2020-11-29 15:37) 

kinkin

>ロートレーさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
popな柄とかって自分には合わないんですよね・・・やっぱり木目です。
by kinkin (2020-11-29 19:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。