SSブログ

蒔田演芸会23(前編) [落語]

前回の新春寄席から5ヶ月ぶりの蒔田です。さて今回は どんな噺が聴けるか楽しみです。
DSC01548.jpgDSC01551.jpg
DSC01549.jpg

・今回の出演は・・・
正月公演から復活したぺ子ちゃん。他いつものメンバーに、今回フラダンスの
ラニパウオレさんが加わりました。

  毎度の事ながら、各高座の写真はありません
  唯一きゃらめること、よーちゃんさん及びJ-Projectバンドのみと
  なります、ご了承の程。

・「売り声」:蓬生さん
昔は町内をいろんな売り声の商売人が往来していた。
「一声と三声は呼ばぬ玉子売り」、「たま~ご~」一声では「ど~れ」と、道場の
取り次ぎが出て来るようで、「たまごたまごたまご・・・」では、後から誰か追っ
かけて来るようで、「たまご~、たまご~」の二声に限る。
「大根とつくべき文字につけもせず 言わぬ牛蒡をごんぼ~という」、「だいこんや
だいこん・・・」、これではイマイチ「でぇーこ、でぇーこ」と、「ん」を取った
逆に牛蒡は「ごぼっ」でも、「ごぼっ、ごぼっ、ごぼっ」でも具合が悪く、大根の
余った「ん」を借りて来て、「ごんぼ~、ごんぼ~、ごんぼ~」となる。
金魚屋の声は涼やかに一町一声、「きんぎょ~え、きんぎょ~~ぅ」と、優雅に水の
中を泳ぐ金魚のように言った。
ある夏の日、「お~いわしこぉっ、お~いわしこぉっ」、すぐ後から「ふるい、ふるい
ふるい~」と
魚屋「こらぁ、篩屋(ふるいや)、俺は生ものを売ってるんだ。後から『古い~』って
ついて来られちゃ たまんねえや。向こうへ行ってくれ」と
篩屋「いつもここらを売って歩ってるんで、お前さんこそ ほかで売ったらいいだろうが」
魚屋「生もののあとだから具合悪いってんだ。・・・じゃあ、お前先にやれ」
「ふるい、ふるい、ふるい~」、「お~いわしこぉっ」で、古い鰯でこりゃ駄目だ。
魚屋「・・・ほかに行かねえと張っ倒すぞ」と、喧嘩が始まった。そこへ古金屋が割って
入った。
古金屋「同じ小商人同士が喧嘩したってどっちの得にもなりゃしないよ。悪いようには
しないから、・・・まあ、魚屋さんが先に立ってやんな、篩屋さんが続いて、その後から
あたしがやるから」
「お~いわしこぉっ」・・「ふるい、ふるい~」・・「ふるかねぇ~、ふるかねぇ~」
って^^;

・「フラダンス」:ラニパウオレさん
初参加のラニパウオレさんです。ハワイの有名な曲のカイマナヒラを踊られました
自分、日本舞踊はイマイチしっくり来ないけど^^; フラダンスなら、まだ馴染みが
ありますね・・・

・「寿限無」:ペ子ちゃん
有名な「寿限無」です。
何しろ長い名前を繰り返すいつもの形ですが、学校に上がり友達が登校の誘いを
しに来たら時間が経ちすぎて、とうとう卒業の日が来たしまったとさ。そして
寿限無の友達の金坊が「寿限無に殴られ、コブタンが出来た」と、寿限無のお袋さん
亭主に話すやら寿限無に聞きただすやら、金坊に「コブはどんなかと聞いたら」
「もう引っこんじまった」と^^;

・「歌謡」:enさん
「スナック enへようこそ!」と始まったenさんの歌です。前回同様に観客に
おつまみ?を配るenさんです。
安西マリア『涙の太陽』と小柳ルミ子『お久しぶりね』の2曲を熱唱した、enさん
でした。

・「天狗裁き」:きゃらめるさん
DSC01565.JPGDSC01576.JPG家でうたた寝していた八五郎は女房に揺り起こされる。渋い顔をしていたと思えば「にたっ」っと笑ったりと、可笑しかったので「どんな夢を見ていたんだい?」と尋ねられるが、八五郎はまったく覚えていない。
女房は「人には言えないような夢を見たから言えないんだ」と、しつこく尋ね返し仕舞いには夫婦喧嘩に発展。
あまりにウルサイ夫婦喧嘩に仲裁に入った隣の住人だが、「オレとお前の仲、オレには話せるよな」と夢の中身を訊かれ結局、喧嘩に。
これを聞きつけた大家が同様に喧嘩を仲裁に入るが「どんな夢なのか」訊かれ、八五郎は「覚えてない」の一点張り。激怒した大家は長屋から出て行けと言う。
話が大きくなってしまい奉行所が裁くことになる。話を聴いたた奉行は「こんなことで お上の手を煩わせるとは何事だ」と大家を注意する。で、誰も居なくなった白砂で奉行が「何の夢を見たんだ」と結局は夢について訊かれ答えられない八五郎は、奉行所の庭木に吊されてしまった。
庭木に吊るされ途方に暮れる八五郎であったが突然、突風に身体を巻き上げられると、そのまま気づいたらどこかの山奥にいる。そして目の前には大天狗がおり、たまたま奉行所の上空を通ったところ理不尽な目に遭っているのを見つけたので助けてやったという。八五郎は感謝するが、やはり大天狗も八五郎の夢の内容を。「知らない」と言うと激怒した大天狗はその首を掴む。八五郎は首筋に大天狗の長い爪が食い込むため悶え苦しむ。
ここで八五郎は女房に揺り起こされる。見れば自宅でうたた寝していたようで、女房曰く「だいぶうなされていた」と。
八五郎が助かったと安心しているところに女房が言う。「どんな夢を見ていたんだい?」

・「権助芝居」:まつりさん
町内恒例の素人芝居の当日だが、なかなか幕が開かない。伊勢屋の若旦那が役不足で
前日になり急に役を降りると。
世話役は飯炊きの権助を代役にと考え、伊勢屋の番頭に権助を呼びに行かせる。番頭が
権助に芝居をやったことがあるか聞くと、村の鎮守の芝居で「ちょうちんぶら」に出た
ことがあるという。よく聞くと「忠臣蔵」で七段目の一力茶屋の段でおかるの役だったと
いう。相手の勘平はどんどろ坂の茂十で、むろんどたばたの舞台だったようだが、この際
やむを得ず、番頭は権助に一分渡し代役を頼む。
今日の出し物は『有職鎌倉山』で、権助の役は「まんまと宝蔵に忍び込み」、鏡を盗み
出し、捕まって縛られ、首を斬られるという非人の権平だ。伊勢屋の若旦那は「役は
くじ引きと言えども、こんな役を行ったら店に傷が付く」と断ってきた。
権助も役を聞いて何度も断ってきたが駄賃をやると言う事で引き受けた。
やっと舞台の幕が開くが、役者がなかなか出てこない。そこへ押されて宝蔵の壁から転げ
出てきた権助さん、「・・・まんま、まんま・・・」と叫んでいるのが、伊勢屋の若旦那
ではなく、飯炊きの権助と分かると客が「どうした権ちゃん、まんま焦がしたか」と
はやし立てる。すると自尊心を傷つけられたか権助さん、「始めチョロチョロ、中パッパ
赤子泣いても蓋とるな」なんて飯の炊き方を講釈しはじめる。
ついに捕まって後ろ手に縛られた権助さん、客が「権ちゃんどうした、縛られたな」と
やじると「本当は縛られてねえ、ほらこのとおり」なんて両手を前に出す有様だ。捕り手
役は怒って本当に縛り、刀でキリキリと絞り上げる。
捕り手役「誰に頼まれた、白状しろ」。権助「番頭さんに一分もらって頼まれた」と

・「日本舞踊」:都志美さん
今回も二舞を。初めは女踊り、2つめは男踊りを披露。う~ん何度見ても日本舞踊は
判んないな・・・(^^ゞ

・「たがや」:㐂ん肉さん
珍しく噺の途中で詰まった㐂ん肉さんでした^^;
両国の川開きの花火見物で両国橋の上は大変な人出でで身動きがとれない。花火が打ち
上がるたびに「玉屋ぁ~」「鍵屋ぁ~」の掛け声が上がるが、「橋の上玉屋玉屋の声
ばかり なぜか鍵屋と言わぬ情(錠)なし」の歌にもあるように、玉屋の掛け声が多い。
橋の上を通りかかったのが桶のたがを抱えた たが(「たがが外れる」のたがです)屋。
見物人に押されたはずみに、たがが外れて馬で通りかかった武士の笠を飛ばしてしまう。
たが屋は平謝りに謝るが、怒った武士は手打ちにすると言う。
いくら謝っても許されないたが屋は「切るなら、切れ」と開き直る。伴の侍が、刀を
抜いて切りかかってくるのを、たが屋は体をかわして刀を奪い、切り倒す。
次の侍も切りつけてきたが誤って欄干に刀を食い込ませてしまった所に、たが屋は切り
つける。こうなると群衆は皆、たが屋の味方で馬上の武士に悪口雑言、小石なんかを
ぶつけはじめる。
馬から降りた武士は槍を取り、たが屋めがけて突き出した。たが屋は刀で槍先を切り
落としてしまう。槍先のない槍ではやりくりがつかず武士は槍を放り出す。武士が刀を
抜こうとしたが たが屋のほうが早く、刀を横にはらうと武士の首が天高くスポ~ン。
群衆「たがやぁ~」

  ここで、中入りとなりました。

後編に続く^^;

nice!(63)  コメント(15) 
共通テーマ:日記・雑感

フューエルキャップカバー [X-TRAIL]

またまたクラウドファウンディングで面白そうなものが出ていたので買いました。

・NISMOのフューエルキャップカバーから比べれば安い
以前からフューエルキャップカバーは付けたいと思いつつも、何せ高いんですよ
NISSANのオンラインショップで販売されているものがあるのですが、何と
6,050円もするんです!!且つ「nismo」ロゴのみ(nissanのロゴのは無い)
17251RN020.jpg
画像は日産オンラインショップより借用

・今回購入(支援)した製品
Dëffと言う会社の製品で、アルミ削り出しのカバーです。価格は応援時価格で
5,600円でした。(画像はDëff社HP等より借用)
Deff.jpg
type1_nissan.jpg

・これが届きました
申し込んだのが4月下旬、5月末に製品が届きました。赤のアルマイト加工にカーボン
メッシュ柄のシートです。
DSC01513.jpgDSC01514.JPG

・早速取付ます
取付は至って簡単です。カバーの裏側の両面テープの剥離紙を剥がしてキャップに
嵌め込み押しつけるだけ。なお取付前にキャップの接着面をブレーキクリーナー等で
脱脂しておきます。
DSC01518.JPG

・こんな感じになりました
この製品「自己満足のための製品」と謳っていますからね^^; 正しく自己満足です。
DSC01520.JPG

  X-TRAILに乗って、まもなく7年。もう暫く こいつに乗るつもりです。

では。

nice!(59)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

八景島の紫陽花 [レジャー]

梅雨入りした関東ですが、紫陽花の見頃も早々と来ています。毎年同じ紫陽花の名所に
行くのも何だかな~と言う事で、神奈川県内の紫陽花の名所を探していたら八景島も
紫陽花の名所とのこと、と言う訳で行ってきました。
今回は膨大な?枚数の写真の掲載です、ご容赦の程m(_ _)m

・何年ぶりだろう
久々の八景島です。確か前回は会社の健保主催で「歩きing」と言って「伸び伸びと
歩いて健康増進」と言う事で参加、10数年ぶりぐらいでしょうか^^;
DSC01521.JPG
9時ちょっと前に現地に到着。八景島シーパラダイスの営業は10時からなので、人は
殆どいません。見かけるのはスタッフだけです。

・八景島 あじさい祭
島内で紫陽花の見頃路場所が8箇所あるようなので、順に巡ることにしましたがMAPの
番号と逆順^^;で周りました。実は駐車場から八景島へ渡る橋の先がセンターハウス
なのですが、センターハウスからから近いのがGOALの場所なんです(^^ゞ
2023 ajisaimap.jpg

  早速、各々の見頃の場所を巡ることにしますね。
  毎度の事ながら写真の羅列はご容赦の程。写真の順番はMAPの順番
  通りにしています。

・①西浜シーサイドガーデン
一箇所に纏まっているのでは無く、分散して咲いていた場所でした。
イマイチ花が少ないかな・・・
DSC01539.JPG
DSC01540.JPG
DSC00834.JPG
DSC00836.JPG
DSC00839.JPG

・②あじさい坂
緩くカーブする一本道の坂の両側に紫陽花が咲いています。紫陽花の写真を撮って
いる人は、この坂からでしたね^^; ①西浜シーサイガーデンは居なかったです。
DSC01535.JPG 
DSC00829.JPG
DSC00830.JPG
DSC00833.JPG

・③シークレットガーデン
位置的にはMAPの場所を示すあたりなのですが、判りづらい場所でした^^;
②あじさい坂を上りベンチがある開けた場所にでます、そこから更に進んだ右手に
行ける分かれ道を数m真っ直ぐ行った右手にありました。だから「シークレット」
なのかな???(場所の写真無し^^; 判りずらくすみません)
ここには「ピンクアナベル」と言う種類の紫陽花が咲いていました。
DSC00825.jpg
DSC00826.jpg

・④ブルーパラダイス(丘の広場)
丘の広場にはバラ園がある(紫陽花が目的なのでバラの撮影はパス)のですが、バラ園の
周りに沢山の紫陽花が咲いています。ここの紫陽花は何しろ種類が多いですね、花の
名前が表示されていましたので写真の脇に花の名前を記載しておきますね。
DSC01531.JPG
DSC00769.JPG森の泉
DSC00771.JPG千代女
DSC00773.JPGエンドレスサマー
DSC00777.JPGダンシングスノー
DSC00781.JPG綾波
DSC00783.JPGブルースカイ
DSC00785.JPGウェディングドレス
DSC00797.JPGカシワバ
スノーフレーク
DSC00799.JPGカシワバ基本種
DSC00805.JPGカシワバ
ハーモニー
DSC00813.JPGマリンブルー
DSC00815.JPG水天一色
DSC00818.JPGスミダノハナビ
DSC00820.JPGブルー
ダイヤモンド
DSC00823.JPG泉鳥

・⑤八景ブルーの庭
丘の広場の反対側の下り坂を下りていくとヘヤピンカーブの場所に広場があります
ヘヤピンのちょっと手前の左手(写真の右手)にあります。
八景島オリジナルのあじさい「八景ブルー」が咲いている一角です。
DSC01529.JPG
DSC00754.JPG

・⑥あじさいの花道
八景ブルーを過ぎ、道なりにあるのが「あじさいの花道」。道路両側に紫陽花が
咲いています。
DSC01528.JPG
DSC01524.JPG
DSC00751.JPG
DSC00749.JPG
DSC00748.JPG
DSC00747.JPG

・⑦あじさいの滝
「滝」と言いながら階段です^^;
DSC01523.JPG
DSC00745.JPG
DSC00743.JPG
DSC00742.JPG

・⑧新緑のあじさい
最終ポイントまで来ました、ここは「あじさいの滝」の階段を下りきったところ
ですね^^; 「白」と言うより「緑っぽい」色の紫陽花です。なので「新緑」なの
かな?
DSC01522.JPG
DSC00732.JPG

  一時間半ほどで全てのポイントを周ってきました。

・スタートとゴールでスタンプがありました
スタンプラリーも行っていたので、勿論スタンプ押してきましたよ^^;
hakkeijima_stamp.jpg

・ここにも観光メダルが^^;
この場所も勿論事前にリサーチ済み、忘れずにメダルをゲットしましたよ(^^ゞ
medal_Hakkeijima1.gifmedal_Hakkeijima2.gif

  時折雨が降る中、しっとりとした中での紫陽花見物でした。
  それにしても今回の紫陽花、沢山撮りましたね・・・^^;
  これまでの中で一番多いかも(^^ゞ
  で、勿論紫陽花見物の後は、シーパラダイスで遊びましたよ・・・

では。

nice!(56)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

「サッポロ一番塩らーめん」を使って、トマト麺を作る [料理]

久々の「料理」カテゴリーの記事で、ある休日の手抜きの昼飯作り(^^ゞ
ネットサーフィンしてて「太陽のトマト麺」が目に付き、トマト麺が無性に食べたく
なったので作ることにしました。でも「太陽のトマト麺」の完コピじゃなくって
あり合わせの材料作ったオリジナルですよ、名付けて「親子トマト麺」。

・材料は・・・
勿論ベースはサッポロ一番塩らーめんですが、トマト麺なのでフレッシュトマトや
トマトジュースを使います。こんな感じの材料で下記数量は2人前です。
   ・サッポロ一番塩らーめん  2袋
   ・キャベツ  大きい葉で2枚
   ・トマト  中くらいのを1個
   ・サラダチキン  100g
   ・卵  2個
   ・トマトジュース  180cc
   ・湯(スープ用)  500cc
   ・水溶き片栗粉  適量
   ・サラダオイル  小さじ2
   ・おろしニンニク(お好きな方は)  適量
キャベツは一口大に、トマトは1cm角ぐらいのサイの目に切っておきます。
DSC01438.jpg

  さて、調理していきますね・・・・

・キャベツを炒める
サラダオイルを中華鍋へ、ニンニクがお好きな方は油が熱くならないうちに
おろしニンニクを入れて香り出しを。鍋が熱くなったところでキャベツを入れて
炒めます。
DSC01440.JPG

・スープ用の湯や粉末スープ、トマトジュースを加える
キャベツがシンナリしたぐらいで湯と粉末スープ、そしてトマトジュースを加え
ます。
DSC01441.JPG
この状態で軽く煮込みます。

・溶き卵を加える、片栗粉で軽く餡をかける
続いて溶き卵を加えてかき玉にし、玉子をとじたら片栗粉で緩めの餡をかけます。
DSC01443.JPG

・トマトとサラダチキンを加える
この二つを加えて軽く混ぜていきますが、煮込む必要はありません。
DSC01444.JPG

・具とスープは完成
これで準備は完了、あとは麺と合わせるだけ。
DSC01445.JPG

  ほぼ同時進行で麺を茹でていきます。湯切りした麺を丼へ
  スープと具をかけて完成です。

・頂きます
軽く餡を掛けていますので、麺にスープが良く絡まります。良い感じにまとまり
ました。で、何で「親子」? サラダチキンと かき玉で「親子」です^^;
DSC01448.JPG

  今回のラーメンは とってもヘルシーですよ。でも、ちゃんと
  ボリュームを感じられますから、ダイエット中の方にも お勧めです?
  サッポロ一番は「塩」以外に「醤油」「味噌」がありますが
  トマトの風味を生かすために「塩」を使うのが良いと思います。
  他のは試していませんがトマトの風味を消してしまう感じがします。

  で、あっと言う間にカミさんと二人で完食しちゃいましたよ(^^ゞ
  ごちそうさまでした・・・

では。

nice!(66)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

スキャナーの買換え [PC]

半年ぐらい前からスキャナーの調子が良くないもので、やむなく買い換える事に・・・

・今更スキャナー???
これまでのブログ記事に於けるデジカメ以外の画像って、このスキャナー(CanoScan
LiDE90)を使って画像を取り込んでいました。確かにプリンターにもスキャナー付いて
いますが、イマイチ使い勝手が良くないのです。
DSC01206.jpg
購入は2008年頃かな・・・なので15年ぐらい使って居た感じですね^^;

・購入したスキャナー
自分が購入する場合は必ずキャノン、なのでCanoScan LiDE400を購入しました。
LiDE90と同じタイプを考えると、これしか無いようです。
DSC01203.jpg

・このカバーに入れて保管します
何とこのカバーこれまで使用していたLiDE90の物では無く、その前に使用していた
LiDE50と言う機種のカバーです。これ、販促でもらったカバーなんですよね・・・
ずっと使い続けています^^;
DSC01207.JPG

・付属アプリケーション
何と付属アプリケーションは、たった一つ!!「IJ Scan Utility」のみ。スキャナー
自体のユーティリティなので、殆ど使う事の無いかも(まあOCR機能は、ここに
集約されたようですが)
IJ_Scan_Utility.jpg
これまで使っていたLiDE90は、画像処理ソフトなどが入っていましたが、この
スキャナーには付いていませんでした。

  さて新しいスキャナーはLiDE90に換わり、これから頑張って
  もらいます。レジャー記事等で載せている、観光メダルや
  チケット類の画像はスキャナーで取り込まないと、思うように
  行かないんですよね・・・(^^ゞ

では。

nice!(65)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

ある日の肴55(ニラ玉と麻婆茄子) [ある日の肴]

食い物ネタが続きます、記事が古漬け状態なのはご容赦の程^^;
この日は冷蔵庫にあったもので二品作りました。簡単に作るとなったら中華が一番
短時間に調理できるし、それが中華ですからね。

・この日の逸品
一品目はニラ玉。ニラ玉を作る際に使う会わせ調味料は、以前記事にした「木耳と
豚肉と玉子の炒め物」で使った合わせ調味料と同じです。
 その記事はこちら→https://kinkin-everyday.blog.ss-blog.jp/2022-01-25
もう一品は麻婆茄子、ナスは油通しをしてるので青臭くありません。
(ナスは加熱をミスると青臭さが出るんですよね・・・^^;)
DSC00835.JPG
DSC00838.JPG

・この日の酒は・・・
やっぱり中華のメニューにもある料理ですからね、紹興酒にしました。まだ冷は早い
かなと思い、燗で^^;
DSC00840.JPG

  この二品作るのに10分とかかっていませんよ^^;
  あっと言う間に完成です。
  今回も美味しく頂きました。

では。

nice!(63)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

続・ワイパーブレードのゴム交換 [DIY]

2015年にワイパーブレードのゴム交換の記事を書きました、何とこの記事は検索すると
結構ヒットするようで、これまで13,000アクセスを越える記事になっています。
以前の記事を書いてから8年が経っていますが、ワイパーのゴム交換自体のやり方自体は
変わらないものの、交換ゴムの内容が変わっていたり交換時の注意などを今回記事に
しました。
基本は2015年の記事のままですので、当時の記事も参考に見て頂ければと思います。
当時の記事はこちら。
      https://kinkin-everyday.blog.ss-blog.jp/2015-04-12

・交換ゴムも変化が
以前は交換ゴムに金属レールがゴムの両側から挟み込む形で付いているのですが
この金属レールが無いものも出回っています。今回はこのタイプの製品を使っての
交換方法について説明します。
調べたところ、PIAA及びカーメイトの製品が金属レール無しのようです。
DSC02679.JPG

・金属レールが無いワイパーブレードの替えゴム
金属レール無しってエコですよね。ゴム部分は劣化しているからこそ交換するので
あって、金属レールは傷んでいないのですから(若干反っていますけどね)時代の
流れですかね・・・
製品にも「金属レールは元のワイパーブレードに付いている物を、再利用するので
捨てないように」と注意書きがあります。
81nWpvz+IOL._AC_SX450_.jpg

  さて交換作業に入りますが、2015年の時の記事はエルグランドでしたが
  現在はエクストレイル。そしてエクストレイルになってから、交換に際し
  作業が一手間増えました。

・ワイパーアームを立てる
エルグランドの時は何も下準備無しにワイパーアームを持ち上げられましたが
最近の車はデザインのためか空力改善のためなのか判りませんが、通常の状態では
ボンネットにぶつかってアームを立てることが出来ません。
(矢印のところでぶつかっている)
DSC01504.JPG
日産エクストレイルの場合ですが、エンジンを停止した1分以内にハンドル左側の
ワイパーレバーを2回チョンチョンと上に上げてやるとワイパーが立ち上がります。
トヨタだと2秒間以上レバーを上にし続けると、立ち上がる車種もあるようです。
自分の車の備え付けの取扱説明書を見て下さいね。
DSC01506.JPG
立ち上がってからアームを立てるようにします。

  ワイパーブレードを取り外してゴム交換にとりかかりますが
  取外しは2015年の記事見て下さいね。
  (両方の記事を表示しながら見てもらうと良いかも^^;)

・ワイパーブレードを外したら
外したワイパーアームは寝かせて下さいね、手で支えながらゆっくりと降ろして
ウエスなどを宛がい、ワイパーアームでガラスを傷つけないようにして下さい。
DSC01507.JPG

・ゴムを取り出す前に
金属レールは流用しますが前後の向きがありますから注意して下さい、切り欠きが
先端に近い方に有る方が先(ワイプする際に外側になる方)になります。
(写真左:先、右:元)
DSC02683.JPGDSC02685.JPG
ワイパーブレードからゴムを引き抜いて新しいゴムへ金属レールに取付る際に思う
ように行かないかも知れません。また反りの方向を間違えるとやり直しになります
から、金属レールを取り外す前に交換前のゴムに金属レールが付いたままの状態で
ゴムの曲がりを直すと良いです。金属レール単体で直そうとしたとき、一点に力が
かかり変な曲がり方をする事があるので、必ずゴムから取り外さないままで曲がりを
直して下さい。曲がりを直したらゴムから取り外します。

  さてここからが問題です。2015年の記事には、この金属レールが
  取付時に外れないようにフォルダーを取らないでガイドに通すように
  書きましたが、購入したゴムにはフォルダーが無いのです。

・ピンチ(洗濯ばさみ)で押さえる
ワイパーブレードの新しいゴムを取り付ける際に金属レールが外れることがあるので
金属レール付きの製品には何カ所かフォルダーが付いていました。金属レールが無い
ゴムだけの製品にはフォルダーがありませんから、代わりにピンチで押さえるように
します。(慣れてくるとピンチ無しでも取付が出来るようになります)
DSC01510.JPG

  あとは2015年の記事通りにやればOKです。
  梅雨入りした所も多いですから、ワイパーが活躍する場も
  多いはず。雨天時の視界確保のためにワイパーのゴム交換を
  行っては、いかがですか。

では。

nice!(67)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感