アマチュア無線 無線局設営工事 [アマチュア無線]
前々から欲しかった無線機をようやく購入して家にアンテナを設置し電波を出せる
ようにしました。
・34年ぶりに固定局設備を・・・^^;
結婚する前までは自宅に固定局設備を持っていましたが、結婚した翌年には長男が
生まれ、現在の家に住み始めた時期は長男がイタズラ盛りで無線機を出すことも
出来ず、ずっと固定局設備は出せず仕舞いでした。
子供がイタズラをしないような年頃になったら、固定局を上げようと思っていた
ものの超重い尻が持ち上がらず、34年経って^^; (SSブログの とし@黒猫さんの
記事に感化されまければ、まだやってなかったかも(^^ゞ)
・購入する無線機
とし@黒猫さんとの無線交信の記事でも書いた FT-991Aを購入することにしました。
他の機種も検討しましたが、やはりこの無線機がベストかと。
・秋葉原で無線機を電源と併せて購入
自宅近く(平塚)の無線機屋さんでの購入も考えましたが、値引き等を考えたら間違い
なく秋葉原の店の方が良いのと品揃えを考え秋葉原で購入しました。
で、この無線機の電源はAC100Vでは無くDC13.8Vなので電源も購入する必要があります、購入した電源はダイヤモンドアンテナ(第一電波工業)製の製品にしました。ここの製品なら間違い無いですから。
無線機購入時「フレンドリーショップ」のクーポン申請用紙をもらいました。JARL(日本アマチュア無線連盟)に申請すると(勿論会員である必要がありますが)FT-991Aの購入だと3,000円のクーポン券がもらえるとのこと。またサービスで「YAESU」のキャップをもらいました。
固定局を作る上で一番大変なのはアンテナ設備、使用するアンテナの
種類や設置場所、屋内へのケーブルの引き込みが一番の課題となり
ますが これらを考えるのも一つの楽しみです。さてどう言う風に
やりますかね・・・
・アンテナはベランダに・・・
さすがにタワーを建ててやるなんて事は出来ませんから 2階のベランダに設置するのがベストとなります。
既にアンテナを設置出来るようにポストは建ててあったものの、ずっと使わず仕舞いでした。写真のパラボラアンテナは今は使用していないスカパー!用のパラボラで取外します、この基台にはHF用のアンテナを左手の柱に基台を追加してV/UHFアンテナを設置します。
・設置するアンテナは2本
HF(50MHz以下)用とV/UHF(144/430MHz帯)用の2本を上げます。HFは出来れば
ダイポールや逆V型を上げたいところはありますがベランダ設置ですから、そんな
スペースは無いのでホイップタイプしかないんです^^; 購入したアンテナはこの
アンテナです、こちらもダイヤモンドアンテナ製。
HF(7~50MHz):CP5HS Ⅱ
V/UHF(144,430MHz):X-200
HFは3.5MHzも出られるけどアンテナが大きくなるのが嫌なので7MHzから使用出来る
上記の製品選択しました。アンテナ購入時、先のクーポンを無線機購入時に申請して
3,000円のクーポンを使って割安に購入しました^^;
まずは一番大変なケーブル引き込み工事を^^;
・ケーブルの引き込み
元々BSのアンテナを引き込めるようにケーブルの取入口が設けてあるので、ここからケーブルを屋内に入れ込みます。
使用するケーブルですがHF用は5D2VをV/UHF用は低損失の5D-SFAを使うことにしました。これ以外にラジオ用に3C2Vを追加して3本を通します。
・部屋へのケーブル引き込み位置
我が家のTVはひかりTVなのでONU兼TV出力付きルーターは自分の部屋にあり、この装置から屋根裏のブースター経由で各部屋にTV用ケーブルが伸びています。てな訳で天井裏のブースターに接続するため部屋の天井の端にアンテナプレートを設けています。なのでプレートを追加して無線機用のアンテナケーブルを引き込みます。
通線作業途中の様子は割愛しますが、これが半端なく大変だったんです^^;
まっ、とりあえずこんな感じにまとめました(^^ゞ
・この取付枠を追加して
既存のF接栓の取付枠はそのまま使うとして、新たにM接栓用の取付枠(写真内左手の部品)を追加します。
M接栓ですがパナソニック電工の電話線チップを利用し全ネジタイプのM-JJアダプタで中継することにしました。これまで使っていた化粧パネルは使えませんから2連タイプの物に交換します。
室内に引き込んだケーブルはM型コネクタを取付て取付枠のMーJJアダプタに接続し取付天井に収めました。
いや~Mコネクタ作り、何10年ぶりだろう・・・まだ指先が作り方を憶えてくれていました(^^ゞ
・上げた2基のアンテナ
こんな感じに上げました、バルコニーの庇を支える柱の一番上部に基台を持って行き、そこからアンテナを設置しました。設置は一旦手元で作業出来る高さで基台にアンテナを取付てから設置位置に持ち上げると言った方法で行っています。
HFのアンテナのラジアル(水平に伸びている棒みたいなもの)はバルコニーの庇(アルミ製)の影響を避けるため片側に延ばしています。
ケーブル処理もこんな感じで行っています。写真上で庇の端を沿っている黒いケーブル(ケーブルクランプで固定しています)がV/UHF用のアンテナに行くケーブルです。
・仮置きした無線機
そこそこ重さがあるので頑丈な台を作りました。まあ様にはなったですかね・・・^^;
・室内側の無線機へのケーブル接続
室内の天井コネクタからは下に降ろすだけなので問題は無いのですが、無線機側は
垂直にコネクタが出ているのでケーブルの取り回しのため無線機の後にケーブルが
通せるくらいのスペースを作る必要があります。
しかし無線機が前側にせり出すことにもなるのでMP-LAアダプタでコネクタを横向き
にしてケーブルを横に逃がして前にせり出さないように接続しました。ケーブルを
カックンと折り曲げるのは損失が急激に増大しますからNGです。
・電源ケーブルの準備
まずは電源ケーブルに圧着端子を付けました、電源の端子に線を巻き付けなんて事はしませんよ^^; で、電源の取付端子ですがネジ部分が外れないようになっているので圧着端子に割を入れて端子に差し込むことにしました。
無線機付属の電源ケーブルを電源に接続しますが長いケーブル(2.5m程)です。車載を考慮していますから この長さなのですが、固定局で使うには長過ぎるので短くして使うことに。
これで全ての作業が完了しました。さて火入れ式と行きますか^^;
・こんな感じです
7MHz帯を聞いていますが、そこそこ聞こえています。V/UHFの430MHz帯は時々入感
するものの静かですね。7と430しかやっていないですが電波は出ているようです(^^ゞ
セットアップも完了して起動時に自分のコールサインを表示するようにしました。
これで固定無線局が完成しました。準備から含めると かなり時間が掛かり
ましたね・・・^^;
そうそう、新たな無線機を追加した訳ですから無線機追加による総務省の
総合通信局への局免(無線局免許状)変更申請も必要ですが、勿論完了して
います。
ボチボチですがハムライフを楽しむことにします。
では。
ようにしました。
・34年ぶりに固定局設備を・・・^^;
結婚する前までは自宅に固定局設備を持っていましたが、結婚した翌年には長男が
生まれ、現在の家に住み始めた時期は長男がイタズラ盛りで無線機を出すことも
出来ず、ずっと固定局設備は出せず仕舞いでした。
子供がイタズラをしないような年頃になったら、固定局を上げようと思っていた
ものの超重い尻が持ち上がらず、34年経って^^; (SSブログの とし@黒猫さんの
記事に感化されまければ、まだやってなかったかも(^^ゞ)
・購入する無線機
とし@黒猫さんとの無線交信の記事でも書いた FT-991Aを購入することにしました。
他の機種も検討しましたが、やはりこの無線機がベストかと。
・秋葉原で無線機を電源と併せて購入
自宅近く(平塚)の無線機屋さんでの購入も考えましたが、値引き等を考えたら間違い
なく秋葉原の店の方が良いのと品揃えを考え秋葉原で購入しました。
で、この無線機の電源はAC100Vでは無くDC13.8Vなので電源も購入する必要があります、購入した電源はダイヤモンドアンテナ(第一電波工業)製の製品にしました。ここの製品なら間違い無いですから。
無線機購入時「フレンドリーショップ」のクーポン申請用紙をもらいました。JARL(日本アマチュア無線連盟)に申請すると(勿論会員である必要がありますが)FT-991Aの購入だと3,000円のクーポン券がもらえるとのこと。またサービスで「YAESU」のキャップをもらいました。
固定局を作る上で一番大変なのはアンテナ設備、使用するアンテナの
種類や設置場所、屋内へのケーブルの引き込みが一番の課題となり
ますが これらを考えるのも一つの楽しみです。さてどう言う風に
やりますかね・・・
・アンテナはベランダに・・・
さすがにタワーを建ててやるなんて事は出来ませんから 2階のベランダに設置するのがベストとなります。
既にアンテナを設置出来るようにポストは建ててあったものの、ずっと使わず仕舞いでした。写真のパラボラアンテナは今は使用していないスカパー!用のパラボラで取外します、この基台にはHF用のアンテナを左手の柱に基台を追加してV/UHFアンテナを設置します。
・設置するアンテナは2本
HF(50MHz以下)用とV/UHF(144/430MHz帯)用の2本を上げます。HFは出来れば
ダイポールや逆V型を上げたいところはありますがベランダ設置ですから、そんな
スペースは無いのでホイップタイプしかないんです^^; 購入したアンテナはこの
アンテナです、こちらもダイヤモンドアンテナ製。
HF(7~50MHz):CP5HS Ⅱ
V/UHF(144,430MHz):X-200
HFは3.5MHzも出られるけどアンテナが大きくなるのが嫌なので7MHzから使用出来る
上記の製品選択しました。アンテナ購入時、先のクーポンを無線機購入時に申請して
3,000円のクーポンを使って割安に購入しました^^;
まずは一番大変なケーブル引き込み工事を^^;
・ケーブルの引き込み
元々BSのアンテナを引き込めるようにケーブルの取入口が設けてあるので、ここからケーブルを屋内に入れ込みます。
使用するケーブルですがHF用は5D2VをV/UHF用は低損失の5D-SFAを使うことにしました。これ以外にラジオ用に3C2Vを追加して3本を通します。
・部屋へのケーブル引き込み位置
我が家のTVはひかりTVなのでONU兼TV出力付きルーターは自分の部屋にあり、この装置から屋根裏のブースター経由で各部屋にTV用ケーブルが伸びています。てな訳で天井裏のブースターに接続するため部屋の天井の端にアンテナプレートを設けています。なのでプレートを追加して無線機用のアンテナケーブルを引き込みます。
通線作業途中の様子は割愛しますが、これが半端なく大変だったんです^^;
まっ、とりあえずこんな感じにまとめました(^^ゞ
・この取付枠を追加して
既存のF接栓の取付枠はそのまま使うとして、新たにM接栓用の取付枠(写真内左手の部品)を追加します。
M接栓ですがパナソニック電工の電話線チップを利用し全ネジタイプのM-JJアダプタで中継することにしました。これまで使っていた化粧パネルは使えませんから2連タイプの物に交換します。
室内に引き込んだケーブルはM型コネクタを取付て取付枠のMーJJアダプタに接続し取付天井に収めました。
いや~Mコネクタ作り、何10年ぶりだろう・・・まだ指先が作り方を憶えてくれていました(^^ゞ
・上げた2基のアンテナ
こんな感じに上げました、バルコニーの庇を支える柱の一番上部に基台を持って行き、そこからアンテナを設置しました。設置は一旦手元で作業出来る高さで基台にアンテナを取付てから設置位置に持ち上げると言った方法で行っています。
HFのアンテナのラジアル(水平に伸びている棒みたいなもの)はバルコニーの庇(アルミ製)の影響を避けるため片側に延ばしています。
ケーブル処理もこんな感じで行っています。写真上で庇の端を沿っている黒いケーブル(ケーブルクランプで固定しています)がV/UHF用のアンテナに行くケーブルです。
・仮置きした無線機
そこそこ重さがあるので頑丈な台を作りました。まあ様にはなったですかね・・・^^;
・室内側の無線機へのケーブル接続
室内の天井コネクタからは下に降ろすだけなので問題は無いのですが、無線機側は
垂直にコネクタが出ているのでケーブルの取り回しのため無線機の後にケーブルが
通せるくらいのスペースを作る必要があります。
しかし無線機が前側にせり出すことにもなるのでMP-LAアダプタでコネクタを横向き
にしてケーブルを横に逃がして前にせり出さないように接続しました。ケーブルを
カックンと折り曲げるのは損失が急激に増大しますからNGです。
・電源ケーブルの準備
まずは電源ケーブルに圧着端子を付けました、電源の端子に線を巻き付けなんて事はしませんよ^^; で、電源の取付端子ですがネジ部分が外れないようになっているので圧着端子に割を入れて端子に差し込むことにしました。
無線機付属の電源ケーブルを電源に接続しますが長いケーブル(2.5m程)です。車載を考慮していますから この長さなのですが、固定局で使うには長過ぎるので短くして使うことに。
これで全ての作業が完了しました。さて火入れ式と行きますか^^;
・こんな感じです
7MHz帯を聞いていますが、そこそこ聞こえています。V/UHFの430MHz帯は時々入感
するものの静かですね。7と430しかやっていないですが電波は出ているようです(^^ゞ
セットアップも完了して起動時に自分のコールサインを表示するようにしました。
これで固定無線局が完成しました。準備から含めると かなり時間が掛かり
ましたね・・・^^;
そうそう、新たな無線機を追加した訳ですから無線機追加による総務省の
総合通信局への局免(無線局免許状)変更申請も必要ですが、勿論完了して
います。
ボチボチですがハムライフを楽しむことにします。
では。
おはようございます。
開局おめでとうございます!
by YUTAじい (2024-06-21 06:17)
難しいことはよくわかりませんが。。
基地局開局おめでとうございます(#^^#)
いたずら盛りのお子さんのこと思い出しつつの作業でしたかね♪
3000円、大きいですよね~~☆彡
ブログに趣味の事とか沢山書き込むと
お仲間が広がっていくのですねぇ~~~!
by Rchoose19 (2024-06-21 07:24)
開局おめでとうございます。
リグ、電源、キャップが、拙宅と同じです。
ただ、ベランダの外へアンテナを出せないので、HFのラジアルは
カウンターポイズです。 50MHzだけは水平ラジアルです。
HFの最初のPhoneのQSOは 21MHzで南大東島(JR6)でした。それ以後は、CW、FT8が多いです。
by とし@黒猫 (2024-06-21 11:34)
久々の無線機設置、嬉しいでやすね!
そうでやすよね、お子様がちっちゃいと、悪気はなくとも色々いたずらしちゃうから、出来ないことって、ありやすよね〜
by ぼんぼちぼちぼち (2024-06-21 12:15)
>YUTAじいさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
結婚前に固定局を閉局し34年ぶりに開局しました^^;
>Rchoose19さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
アマチュア無線をやっている方って、ブロガー同様に社交的な方が
多いのかなと思います。
>とし@黒猫さん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
とし@黒猫さんの後押しが無かったら、まだ上がっていなかったかと
思います。ありがとうございました。
>ぼんぼちさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
記事の通り無線機はイタズラの餌食になると思い設置しません
でしたが、PCはイタズラしていたようです。
仕事から帰ってくると、シャットダウンしていたはずのPCに
電源が^^;(ID、パスワードが判らないので電源が入っただけ)
by kinkin (2024-06-21 19:49)
昔は高いアンテナを見ることが多かったですが、
今は変わってきているんですね。
by 斗夢 (2024-06-21 20:35)
>斗夢さん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
やはり一戸建てでタワーを建てる局が少なくなりましたからね・・・
アパートやマンションでの局が多いですから固定局はアンテナが
ネックになっちゃうんですよね。
by kinkin (2024-06-22 08:24)
再開局おめでとうございます。
私も定年退職直後から 7M 21M 433M で約10年自宅と県内全市町村の移動運用で遊びまわっていました。QSLカードは3万枚以上全国から交換し保管していましたが、止めてから全部廃棄しました。
リグは今もPCの隣に置いたまま、屋根上のアンテナも撤去済み、でも無線局の免許(JF3P‥)は更新して今でも移動運用ならばいつでもQRVできます。妻も同様に免許は更新していますがもう歳が歳QRVすることはないと思ます。懐かしいアマ無線。
頑張ってください。
by enosan (2024-06-22 09:33)
うわぁ〜!!すごいっ (((o(^∞^)o)))
by ちょろっとぶぅ (2024-06-22 10:33)
>enosanさん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
enosanさんもコールお持ちなのですね(プリフィックスから関西かな)
自分も先日再免許更新したのですが次の更新で50年になります^^;
局免取って結婚するまではアクティブにやっていましたが、結婚して
記事の通り固定は上げられずモービルとハンディのみの運用でしたから
ほんと本格的再始動と言う事で34年ぶりになります(^^ゞ
>ちょろっとぶぅさん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
アマチュア無線家は「無銭家」なので^^; 何でも自分でやり
極力お金はかけずにいます(^^ゞ
by kinkin (2024-06-22 11:54)
こんにちは。強羅公園に行った時にかぶっていた帽子ですね。
どこにお住まいの方と交流があるか楽しみですね。
by kick_drive (2024-06-22 16:52)
>kick_driveさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
何処の局(地域)と交信出来るか判らないのがアマチュア無線ですから
これが面白いのですよ^^;
by kinkin (2024-06-23 04:49)
いつも思いますが、器用ですね
おいらは100%電気屋さんに頼んじゃいます
by くまら (2024-06-23 08:30)
>くまらさん
こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
これ業者に頼んだら半端ない金額取られちゃいますよ・・・^^;
by kinkin (2024-06-23 14:29)
何だかとっても難しそうですが、、、無線基地の開局おめでとうございます。
こーゆーアンテナのあるお宅では無線をされているのですね。
by みち (2024-06-23 19:01)
何時かつながる日を楽しみにしています。
by 拳客 (2024-06-23 22:13)
>みちさん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
こう言ったアンテナが上がっている家があったらアマチュア無線を
やっている方が居ると思いますよ。
>拳客さん
おはようございます、いつもご覧いただきありがとうございます。
千葉方面は我が家から開けていますので、十分交信可能と思います
から、繋がりましたら宜しくお願いします。
by kinkin (2024-06-24 04:54)
34年ぶりの無線基地の開局なんですか〜驚きです、凄いです!
毎度kinkinさんには驚かされますが素晴らしい事です頑張って〜@@
by Hide (2024-06-24 08:42)
>Hideさん
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は「昔取った杵柄」でした^^; 身体が覚えてくれていたので
身体能力の低下は34年前から比べれば有るものの(^^ゞ工事を
行うことが出来ました。
by kinkin (2024-06-24 20:36)
立派な基地局が立ち上がりましたね
奥様との馴れ初めもCQでしたね
おめでとうございます^^
by ロートレー (2024-07-13 07:29)
>ロートレーさん
こちらにもコメントありがとうございます。
カミさんとはCQが馴れ初めじゃ無いけど、結婚後に免許取らせました
JF1UFDと言うコールサインです(^^ゞ
by kinkin (2024-07-13 19:56)